ブログ始めて八ヶ月とかになるんですね~僕も。
元々は一介のROM専だったころが大分前の話になってきてますね。自分が誰かに影響を与える側になっていることの自覚が今を持って足りない気がするwww
とはいえ僕もマンネリとか私生活が若干忙しくなってるというのもあるけど、アクセス数とかも落ち着いてきてある意味でここからだなと思うんですよね。
最初は甜歌の記事だったりとか天てれ系の出来事の度にアクセス数がちょっとづつ上がったりしてたけど、戦士自身がかなりの数がブログを持つようになったりしてこのブログの立位置を考えさせられるようになった。
非常に形式として固められてるからこそのマンネリズムもあるだろうけど、ここからより自分の文章力だけで非常に強い印象を与えられるようなブログへと飛躍できるかどうか。
最初に師匠格のブログさんを見たときの衝撃をね、忘れてはいけないと思うんですよ。自分が与える側になりたいとブログを始めたんだから。
おそらく高校、大学受験の影響で読者層がこれからちょっとの間代わってくる。そこでこの暇人がww何をどう表現していくのか。
自分を鼓舞する内容書きたかったけどやっぱまとまらないな。まあ授業中の更新だしねwww
あー!それとひょっとして今日は放送見れないかもしれないです!そうなった時はあらかじめ更新してお詫びしますのでご了承ください。
そしてできればいざという時のためにログを残してくれる人募集しますと。なんだかんだ言って結局忙しさに負けそうになってるのが悲しい…
元々は一介のROM専だったころが大分前の話になってきてますね。自分が誰かに影響を与える側になっていることの自覚が今を持って足りない気がするwww
とはいえ僕もマンネリとか私生活が若干忙しくなってるというのもあるけど、アクセス数とかも落ち着いてきてある意味でここからだなと思うんですよね。
最初は甜歌の記事だったりとか天てれ系の出来事の度にアクセス数がちょっとづつ上がったりしてたけど、戦士自身がかなりの数がブログを持つようになったりしてこのブログの立位置を考えさせられるようになった。
非常に形式として固められてるからこそのマンネリズムもあるだろうけど、ここからより自分の文章力だけで非常に強い印象を与えられるようなブログへと飛躍できるかどうか。
最初に師匠格のブログさんを見たときの衝撃をね、忘れてはいけないと思うんですよ。自分が与える側になりたいとブログを始めたんだから。
おそらく高校、大学受験の影響で読者層がこれからちょっとの間代わってくる。そこでこの暇人がww何をどう表現していくのか。
自分を鼓舞する内容書きたかったけどやっぱまとまらないな。まあ授業中の更新だしねwww
あー!それとひょっとして今日は放送見れないかもしれないです!そうなった時はあらかじめ更新してお詫びしますのでご了承ください。
そしてできればいざという時のためにログを残してくれる人募集しますと。なんだかんだ言って結局忙しさに負けそうになってるのが悲しい…