昨日の画像。


ジャスミンのホワイトプリンセスが咲いた。



今シーズン最初の花。
1輪でもいい匂い。


ちょっと今年は成長がいつもと違う。

いつもは側枝が8〜10節ぐらい伸びてから先端に咲くのに、
これは4節くらいで咲いた。
他の枝はなかなか伸びなかった。
(やっと伸びて蕾が見えて来た)

5月に雨が長引いたり、
6月に雨が少なくて猛暑の気温だったり、
異常な天候のせい?


同じ壁の、クレマチスの流星に、
また蕾が付いていた↓




茂りすぎていたので、
少しだけ残して枝を切り戻してしまったのだが、
これならもっと残しておけば良かったかも…

流星の近くには、
ホワイトプリンセスの蕾が無さそう…
やっぱりコラボしない感じ??





〈おまけ〉

オレガノ・ディクタムナスも咲いた。


シルバーでモフモフの丸葉だけで可愛いのに、
丈夫だし、苞やお花も可愛くて、
これも大好きな植物。


今日の画像。


シレネのシェルピンクが、

最近またポツポツ咲いている。





5月に処分価格で買った。

バラの鉢の上に置いておいたら、
環境が気に入った様で、
モリモリして咲き出した。




こちらは地面にペターンとしていた、

シレネ・スワンレイク↓



持ち上げた↓


いつもはもっと早い時期に咲くけれど、
今年は今頃咲き出して、
すぐ太陽でチリチリになってしまう。

蕾↓


スワンレイクは、
バラのディスタントドラムスのプランターに同居。

ハンギングにして下から見た方が可愛いのだけれど、

何回か単体で育てて、失敗している。

ここに入れたら、
何年か生きているので、このまま。





〈おまけ〉

フロックスのクリームブリュレ。


買ったのは4月〜5月?
ローズリーフセージのプランターに入れてある。
下葉が黄色いけれど、これなら目立たない。

赤、白、黄色の花。


昨日の画像。


赤は、キャッツテール・メメ↓




白は、グリーンアイス↓



黄色は、ハイビスカスのレモンフラミンゴ↓


(レモンフラミンゴは、
単体でも赤白黄色が入っている)

蕾もいくつもあるけれど、
今年はアブラムシがいつもより多い気がする…↓
(テデトールをしている)


因みに、↑の咲いた花は、
さっきまだ、この位の形を保っていた↓
(閉じかけ)






〈おまけ〉

水挿しのエンペラーズミントが咲いていた。




花芽の見えない時期に切った。
いつもすぐに発根するのに、
今回は全然出さないと思っていたら、
花の方にエネルギーを使ったのかも??