ツリージャーマンダーが咲いた。


5月3日↓



昨日↓


アンバランスに伸びているけれど、
沢山咲いて可愛い。


蕾やガク↓


可愛いが詰まった植物。




〈おまけ〉

最近植えた物。

ペチュニアのピスタチオパフェ(左)
シレネ・ユニフローラのシェルピンク(右)


シレネはもう盛りを過ぎているので、
110円だった。
(いつもの花屋さん)
ポイントをゲットするための、
ついで買いだったはずなのに、
付いていた値段が税込みだったのを忘れて計算してしまい、
合計が、ポイントを貰える値段に満たなかった…
うわー、バカー!

…可愛いからいいけど!

昔、緑の魔女にもらった、

ピンクのオダマキがあった。


可愛いのだけれど、

繁殖力が強すぎて、種を飛ばしまくるので、

ある年、種が出来る前に花を切った。

すると、元株が枯れてしまった。


あちこちのこぼれ種のも、

見つけ次第抜いていたので、

うちからなくなってしまった。


今年のある時、
何の種類か分からないけれど、
こぼれ種のオダマキを見付けたので、
拾ってポットに入れておいた。

最近になって、咲いた。
緑の魔女のオダマキの復活だった。
(色々なオダマキを買っては☆にしているので、
種類は咲くまで分からなかった)



4月29日↓



4月30日↓


昨日↓


お花は可愛い。

今度は全部切る事はしないで、
そこそこ種をこぼれさせておこうと思う。





〈おまけ〉

家の横のラックス。

ハリオス↓


株が小さくなって、
花もこれだけのケラモス↓


表に出しそびれた。
どちらも優しい色で気に入っている。

前回載せた時は蕾だった、

黄色い方のエビネが咲いた。


前回↓


4月29日↓


立派↓


茶色い方ほどではないけれど、
芳香がある。

4月30日↓


後ろの赤いのは、
サルビアのホットリップス。

冬に切りそびれた。
成長が早いので、
すぐ水切れさせてしまう。

でもせっかく咲いて来たので、
しばらくは切り戻さずにおこうと思う。





〈おまけ〉

まだ綺麗なレディ様↓


徒長して来たけれど、
お顔は美人なままのタママイちゃん↓