横浦のブログ -7ページ目

横浦のブログ

岡山県総社市にある夫婦二人の不動産会社の人。個人記録のブログ。

こんばんは横浦です。

「初め」か「始め」か・・・。

 

 

さて1月5日は2021年最初の営業日でした。

だいたい連休明けとかってメールや電話でてんやわんやなんですよね。

今回の連休明けも案の定でした。

 

まずは年末年始の間に届いていた問い合わせメールの対応。

昨日先行して返していたのもあるので、今日は午前中で終えることができました。

そして空室チェック。

例年と比較すればあまり動きがなかったですね。

そして賃料チェック。

これはシステムで更新登録と退去登録をしてトータルの数字を合わせる作業。間違いに気づかないと大変なので2人でチェックしています。

そんなことをしてる間に来店があり電話があり。

あ、初詣にも行ってきましたよ地元の備中国総社宮に。

 

 

休み明けは体力不足を痛感しますね。

16時ごろにはヘロヘロでした。

 

明日は定休日。

明後日からは予約も入っていますし気を取り直してがんばります。

では。

こんばんは横浦です。

今日は家事全般に疲れました。

 

 

朝起きて朝食の用意から洗濯。

洗剤と柔軟剤を間違えました・・・。

洗濯物干したら軽く掃除して会社へ(まだ休業中です)。

 

昨日できなかったことをしに行ったんですが、休み中の店内が寒いこと寒いこと。

暖まるまでに仕事が終わってましたね。

 

その後実家に新年の挨拶に行って帰宅。

洗濯物を入れてから晩ご飯作り。

途中お風呂掃除もしておきました。

 

ご飯を食べて洗い物をした後、ゴミを捨てる準備。

住んでる地域は明日が燃えるゴミの日です。

で、業務終了。

 

 

ざっくり書きましたが家事は大変です。

たまにやるようなもんじゃないです。常にやらなければ。

 

 

そんな感じで終わった3が日。

明日もう1日休みです。

では。

こんばんは横浦です。
昨日はスタートレック・ディスカバリーのシーズン3最新話を観て寝ました。
ドキドキする展開です。


お正月の2日は毎年初詣なんですが、今年は家でおとなしくしてました。
報道とか見ると参拝客はかなり少ないですね。感染防止の意識は高いんだと思います。


で、ちょっと会社に行って仕事してきました。
経理関係は休み明けすぐ提出なので、仕事初めでバタバタするのも嫌なので今のうちに。


しかーし!
必要書類を妻が家に持って帰ってるというね・・・。
できることだけやって帰りました。


あと2日、しっかり休みます。
では。

明けましておめでとうございます。

皆様にとって良き1年になりますように。

 

新型コロナウイルス一色に染まった世界がいつ収束するのかわかりませんが、元の世界に戻ることを信じて、今できることをしっかりとやっていきましょう。

 

2020年を振り返って。

ブログは11月ごろで止まってましたが、年末年始に向けて仕事のタスクが進まず右往左往してました。

その間、もう1回ゴルフにも行ったんですがスコアがアレなもので掲載なし。

 

年始から夫婦2人での営業となって、実はこの体制が初めてだったのですが、春の異動時期をなんとか乗り切ったと思った途端に世界中がストップしてしまいました。

体力的にはありがたかったんですが、精神的には仕事とコロナと子どものことでかなりすり減りましたね。

思うようにできなかったこともありますし、なかなか苦しい年となりました。

 

 

さて2021年。

まずは・・・体重減らします(笑)。

目標-3.5kg。

ゴルフ、平均100くらいで回りたいです。

こちらは-18くらい(笑)。

 

仕事ですが、これは昨年やりたかったことが2つほどできなかったので、その2つをやることが目標です。

これをすれば業務効率が上がると思いますし、皆さんにとっても楽になるんじゃないかと思います。

 

 

年末から風邪気味で動けていませんが、3が日もしっかり休んで体を整え、仕事初めに臨みたいと思います。

岡山県内でも感染者が次々出ていますので、しっかりと感染対策を行っていきましょう。

不用不急の外出は極力控えめに。

不動産のお問い合わせはメールやSNSで受付中です。

 

2021年もよろしくお願いいたします。

では。

 

--

https://www.nishinihon-kaihatsu.co.jp/

--

こんにちは横浦です。

2週連続でゴルフコンペの記録。
 
 
今週は宅建協会備中支部主催のゴルフコンペがあったので参加させてもらいました。
笠岡市にある岡山西ゴルフ倶楽部
総社市内から下道で45分くらいでしょうか。
コースはフラットで距離も短いためスコアは出やすい、と同伴者からの情報。平日・セルフ・ランチ付きで7000円でした。
 
遡ってみると、ゴルフを始めた13年前にラウンドした記録がありましたがさすがに記憶がない(笑)。
その時のスコアは104で当時の自己ベストでしたね。
・・・上達してないな、13年やってて(笑)。
 
 
朝の通勤時間と重なりそうで早めに出て高速使いましたが、到着が集合時間の1時間も前・・・。さすがに早すぎました。
 
 
天気が良かったですねぇ。
カートは電動じゃなかったので久しぶりに運転しました。
実は前半グリーン表もなかったんですが、どうやらこの組のカートに入れるのを忘れてたようで後半はありましたよ。

さて最初のティーショット。
当たりはよく、キレイに真っ直ぐに飛んでいきましたよ・・・右の林に。
 
 
しかしOBは1ホール目だけ、池ポチャが1回と思っていたより乱調にはならず。
ショットは曲がってもカート道でバウンド変わったりコースに助けられた感はありました。
 
 
なのでショットは全体的に良かったと思います。
あと、グリーン周りでチョロすることがなかったのがスコアにつながったんじゃないでしょうか。
 
おかげで前半のスコアは48と久しぶりの50切り。
 

前半戦最後のグリーンは写真の通りで、オーバーが許されない難所。
これを眺めながら本日のおすすめペスカトーレをランチにいただきました。
・・・次は違うのにしよう。
 
 
前半良かったので後半は緊張感が増して写真を撮るのも忘れてました。
出だしは叩いたのですが、曲がり幅もコース内で収まってくれましたし、ミスショットもトップだったので前に転がってくれました。
グリーンは早かったのですが(8.5フィート)タッチが合っていたのでそんなに数打たなかったですね。
 
 
最後のホール、グリーンエッジから8ヤードくらいをパターで打ってチップインパー。
なんとIN48+OUT47=95で回ることができました。90台は1年4ヶ月ぶり。いやー来た甲斐がありました。誘ってくれたMさん、ありがとうございます。
このコースは好きになれそうです(笑)。
 

13年前のスコアを上回れてよかった。
では。