横浦のブログ -18ページ目

横浦のブログ

岡山県総社市にある夫婦二人の不動産会社の人。個人記録のブログ。

こんばんは横浦です。

雨の後の虹が素晴らしかったです。
 
 
今日は午後から、宅建協会が主催する宅建業法に基づく研修会に行ってきました。
最低でも受けておかなければいけない大事な研修会です。
場所はプラネタリウムがあるライフパーク倉敷。
 
今回は弁護士の方が講師で判例解説の形だったのですが、不動産業者はここまで調べなきゃいけないの?というくらい調査が多岐にわたることを痛感しました。
不動産業者って大変ですね。
 
顧みると、うちはほぼ大丈夫かな?とも思いますが、アレはもうちょっと深堀りしたほうがいいな、アソコは変えたほうがいいな、と思いついたこともありました。
似たような話はいくつも聞いているつもりでしたが、角度を変えると捉え方も変わりますね。
 
 
業界の質的向上のためにも常に勉強していかなければ。
では。

こんばんは横浦です。

スマホの字が小さいとボヤけます。
 
 
10月になり消費税が10%となりました。
軽減税率、個人的にはいらなかったと思います。どうせなら8%据え置きじゃなく5%にすればよかったと思ってます。
 
で、キャッシュレス決済。
年が上になるほど取っつきにくいんじゃないでしょうか。
かくいう僕も電子マネーは楽天edyを利用していますが、なんとかペイは、どれがいいのかわかりませんから使ってません。
 

不動産業界でもキャッシュレス決済を取り入れている大手賃貸仲介会社がありますが、うちのような規模ではどうなんでしょうね。
それに、仲介手数料にしても金額が大きくなるので、なんとかペイだと上限があったりして使えないケースもありそうです。
 
そうなるとクレジットカード決済なら使えそうですが、問題はその手数料の負担をどうするか。
賃料5万円の場合、仲介手数料5万円なので、決済手数料が3%として1500円。
その初期費用が20万円とすると、決済手数料は6000円。でもその場合でも不動産屋の収入は仲介手数料のみなので、なんと12%も決済手数料で引かれることになります。
だからといって家賃を12%上げるわけにもいきませんしね。
そりゃ躊躇しますよ。
1%くらいにならないですかね。
(税別で計算しています)
 
クレジットカード払い可能なアパートもありますが、カード払いを選択するお客様はかなり少ないんです、うちでは。
 
 
利便性と収益性、考えることばかりです。
では。

こんにちは横浦です。

昨日東京出張だったので休日出勤です。
 

コーヒー飲んでまったりしようと思ってたんですけどね。
 
 
賃貸管理の主な業務のひとつ、家賃の集金。
当社は一部、集金代行会社も利用しているので、集金データを期限までに送らなければいけません。
送らなかったら入ってこないという、月初の重要な業務です。
 
今月から消費税が変わったのでその対応をまずしなきゃいけないのですが、管理システムが何故かキチンと反映してくれない・・・。
サポートに電話してみてもらったのですが、どうもメンテが必要とのこと。
・・・明日ですか。
 
仕方ない、ギリギリになったのは僕のせいでもありますし。
明日は午後から宅建協会の法定研修会なので、それからとなればまた残業確定です。
ま、経営者は無給残業しても何も言えないし言われないのでいいんですけど(笑)。
 
 
今月初は色々修羅場がありそうです。
では。

こんばんは横浦です。

まだまだ暑いですね。
 
 
昨日、東京に前入りして今日開催された全宅連の「これからの地域密着型不動産業実践セミナー」に行ってきました。
東京ドームの近くだったのでドームも見てきましたよ。一度観戦したことがあります。観戦勝率10割です。
 
 
セミナーでは、それぞれの地域で活躍されている不動産会社の方が実際に取り組まれている実例を直に聞けたので、かなり具体的でわかりやすかったです。
最初に登壇されたR65不動産さんの取り組みは良さそうですね。
 
 
セミナーは途中退席して、午後から千駄木の不動産会社「コムガーデン尚建」の徳山さんにお会いし、今取り組まれている物件を直接案内していただきました。
クラウドファンディングも積極的に活用されていて、今各方面で注目されています。
実際の現場を拝見できるって、これが一番勉強になったんじゃないでしょうか。東京まで出てきてよかったです。
徳山さん、お忙しい中ありがとうございました。
 
 
今回は路線の乗り間違えはしませんでしたが、停車直前に立ち上がってふらつき、吊革を握りそこねて大胆にコケたのは過去最大の失態でした。
乗客の皆さん(けっこういた)すみませんでした。僕は無事です(笑)。
 
 
何か一つでも形にしていきたい今日この頃。
とりあえず疲れをとらなければ。
では。

こんにちは横浦です。

都会は歩き疲れますね。
 
 
水曜定休日、東京で開催されました「ジバコー」に参加すべく岡山空港へ。
簡単に言うと、地場で働く不動産に関わる業者さんがんばろう、っといった趣旨の会です。
初回出席から半分は参加してると思います、台風とともに。
 
しかし今回はいきなりトラブル。
搭乗したものの、エンジントラブルで一旦降りて待ち。トラブルは初めてでしたが、飛ぶ前でよかったです。
2時間半待ってやっと出発。
この時点で遅刻決定。
 
 
遅れて参加となりましたが、岡山と違い雨模様の東京。また人が桁違いに多い大都会に酔ったのか、その後の体調がすぐれず、セミナー後の懇親会へは参加できませんでした。
あー、あんなのやこんなのも食べたかったなー。
 
 
翌日の今日は、地下鉄を乗り間違えつつ、変わりゆく風景に道を迷いつつ、2社ほど突撃してくだけ、なんとか観光もして無事帰路に。
 
 
ジバコーですが、登壇された方の活躍が素晴らしく、興味深いお話が聞け、今回も大変充実した回でした。
いやー、少ない情報だけで人を判断しちゃいけませんね。素晴らしい方でした。
 
 
モチベーションが上がったまま、地元でがんばりたいです。
では。