この前、渋谷で会議のあと
つけ麺屋に寄りました
この前、渋谷で会議のあと
つけ麺屋に寄りました
最近の土日のルーチンはスポーツクラブで運動
トレッドミルで走ってプールで泳ぐ
だけど
このトレッドミル(ランニングマシーン)って
飽きちゃう💦
飽きないように前面にテレビがあるけど、音声もでないし
ランニングには合わない😣
(ウォーキングには合うかもね)
なので最近は音楽を聴いている
しかし
これがまったく合わない
走る気持ちにならないような😅
たぶん電車で聴く用のスローテンポだからかな
なので
Amazon Musicで「ランニングに合う曲」と検索したらプレイリストがあった
さっそくダウンロードしてトレッドミルで走ってみたら
いい⤴️
スゴくいい⤴️⤴️
やっぱりテンポって大事だね✨
ちなみに
帰りの電車で聴く音楽はバラード系やJAZZなど
キャロル・キングはどの曲もいいですね
癒やされちゃう
最近やっと
ワイヤレスのイヤホン買ったのですよ
ノイキャン(ノイズキャンセル)ついてると良いですね
外界の音を強制的にシャットアウト
自分の世界に入れます
久しぶりにNHKの大河ドラマを観ました
なんとなく、源氏物語って気になっていたのですよ
読んだことないし、ミステリアスな感じがして
ボクはどちらかというと清少納言派
枕草子
春はあけぼのとか…
(これしか知らんけど)
平安のころも現代も
変わらないと思える季節感が面白い
そして
かな文字って
優しく繊細なタッチですね
今の世も変わらないという点では、権力の争いや恋愛事情など
大河ドラマを観て何千年前と比べても、人間のやっていることは変わらないと感じます
最近の大河ドラマは映像が綺麗
女性の着る十二単も色彩豊かで素敵です
この先どういう展開になるかは分かりませんが
現代の世知辛い世の中で
まったりとした空気の
おじゃる丸の世界感を見てみたいです
ちなみにドラマに出てくるびわ
ウクレレみたい
あの頃から楽器を楽しんでいたのですね