コーヒーもう一杯 -31ページ目

コーヒーもう一杯

日々を楽しく まったりと過ごせるといいよね。

この前、渋谷で会議のあと

つけ麺屋に寄りました



つけ麺「やすべえ」

池袋店はなんどか行きましたが渋谷店は初めて

30分も並んでお腹ペコペコ

迷わず大(440g)を注文しました
(大。中。小と値段は変わりません)

麺は太麺でもっちり
スープはあっさりめかな
美味しいのでペロッといけちゃいました😆

同僚が
「痩せの大食いですね」
と言うけど、今のボクのシルエットは中肉中背です
から😅


最近つけ麺好きなのですよ


 
これは新宿のらーめん「はやし田」


これは赤坂の汁なし担々麺

写真はないけど
六厘舎や麺屋武蔵も美味しいよね


つけ麺って熱くないから安心

ボクね
ラーメン好きなのだけど、食べると大汗かいてしまう
昔はサウナに入っても汗かかなかったのに😣

やっぱりスマートに食べたいじゃないですか!
だから最近はつけ麺



つけ麺とはまったく別の話になるけど、ボクの苦手な食べ物ランキング

ナンバーワンはピータン✨

これってスゴくないですか?
何の卵か知りませんが腐ってません?
発酵してるの?
若いころ食べて口に入れたけど飲みこめませんでした😱

そして時が過ぎ…
止めときゃいいのに、大人になれば食べれるかと最近またチャレンジしたらやはり無理でした😅

なんでこんなもの食わせるの?ってレベルですよ
ちなみにボクのまわりでピータン調査をしたら食べれない(嫌い)人が7割に上りました


まだ続けます
苦手なものランキング
第2位は、

パクチー✨

これも無理😣

いっときテレビで紹介されて流行りましたね

流行りにのろうと、食べたこともないのに定食屋でパクチー定食を注文した

出てきたのはお肉とパクチーを混ぜた丼

ぱっと見美味しそう
三つ葉やほうれん草のたぐいだと思い一口食べると、なんとも言えない吐き気😱

こちらもボクのかってな市場調査ではパクチーを食べれない(嫌い)人が7割でした

逆に3割の人はどんな人なんでしょう?

ひとつ言えることは
ピータン好き、パクチー好きは熱烈なファンが多いということ

例えば飲み会でピータン好きな人は、人数分頼むのですよ

ピータン好きな人は
「嫌いなの?ふーん」と言いながら2つも3つも食べてくれる

パクチー好きな人はキッチンカーでもパクチーマシマシをオーダーする

だから帳じりあってるみたい

みんなでフードロスを防ぐ
よいよい



最近の土日のルーチンはスポーツクラブで運動



トレッドミルで走ってプールで泳ぐ


だけど

このトレッドミル(ランニングマシーン)って

飽きちゃう💦


飽きないように前面にテレビがあるけど、音声もでないし

ランニングには合わない😣

(ウォーキングには合うかもね)



なので最近は音楽を聴いている



しかし

これがまったく合わない


走る気持ちにならないような😅


たぶん電車で聴く用のスローテンポだからかな



なので

Amazon Musicで「ランニングに合う曲」と検索したらプレイリストがあった


さっそくダウンロードしてトレッドミルで走ってみたら


いい⤴️


スゴくいい⤴️⤴️


やっぱりテンポって大事だね✨


この曲はテンポが上がりすぎて息も上がっちゃう😆




ちなみに

帰りの電車で聴く音楽はバラード系やJAZZなど


キャロル・キングはどの曲もいいですね


癒やされちゃう



最近やっと

ワイヤレスのイヤホン買ったのですよ


ノイキャン(ノイズキャンセル)ついてると良いですね

外界の音を強制的にシャットアウト


自分の世界に入れます




先日飲み会で池袋に行ったら、西口公園がこんなんなってた



久しぶりにNHKの大河ドラマを観ました


なんとなく、源氏物語って気になっていたのですよ


読んだことないし、ミステリアスな感じがして



ボクはどちらかというと清少納言派


枕草子


春はあけぼのとか…

(これしか知らんけど)


平安のころも現代も

変わらないと思える季節感が面白い


そして

かな文字って

優しく繊細なタッチですね




今の世も変わらないという点では、権力の争いや恋愛事情など


大河ドラマを観て何千年前と比べても、人間のやっていることは変わらないと感じます




最近の大河ドラマは映像が綺麗


女性の着る十二単も色彩豊かで素敵です

 


この先どういう展開になるかは分かりませんが

現代の世知辛い世の中で

まったりとした空気の

おじゃる丸の世界感を見てみたいです




ちなみにドラマに出てくるびわ


ウクレレみたい

あの頃から楽器を楽しんでいたのですね