コーヒーもう一杯 -15ページ目

コーヒーもう一杯

日々を楽しく まったりと過ごせるといいよね。

少し間があきました💦


お伊勢参り
2日目は外宮参拝です




ホテルの朝ブュッフェでお腹を満たしたあと出かけます



有名な宇治橋
ここを渡ると神様の領域です



五十鈴川を渡ります





この五十鈴川で手を清めるのが昔の人のやり方とか

なので
しゃがんで手を洗いました
押すなよ押すなよ!って感じで😁



正宮です

日本の神様の本拠地

神々しいにきまってます



式年遷宮の前年に参拝してるので月日の移ろいを感じます

なんだか気持ちも穏やかになりました




さて
ここからはおかげ横丁

すでに小腹が減っているボクたち一行😅



お〜なんですか
まるごと果汁!
ジューシーにきまってます!

ちなみに撮影および手タレは娘です


松阪牛の牛串は写真ないけど美味しかった✨


ほかにもたくさんの食べ歩き

写真なしだけど
また伊勢うどんを食べちゃいました


五十鈴カフェ大好きてす
五十鈴川を眺めながらのコーヒータイムは最高



そして
さいごの締めは

赤福餅と抹茶をいただきました

伊勢にはこれを食べに来たようなものです😆



気がつけば昼すぎ
一泊の行程なのでのんびりはしていられません

ここから帰路になります

行きと違うのは
伊勢湾フェリーに乗ったこと

ほんの1時間ですが、カーフェリーで鳥羽から伊良湖岬まで船旅を楽しみました

ただ
間違いなく遠回り😱

車で高速乗ったほうが速いよね

でも
このコースは義理母が義理父と旅行した思い出のコースなんだとか

だから損得なしで取り入れました
偉いでしょ

フェリーからの眺めは久々で気持ちよかったです




夕食は東名のサービスエリアでひつまぶし

眠気防止にスタバのコーヒー

帰宅は夜中になりました

安心してください
翌日はお疲れ休暇でした


【あとがき】
読み返してみたら
食べ歩きブログになってますね😅
まぁいいか😁



11月も終わりですね


今月の東京散歩、ラストは決めてました

そろそろかな〜

赤坂見附駅でおりて青山通りを渋谷方面にむかいます

以外と上り坂なのね💦

てくてく歩きます

青山一丁目駅をすぎて見えたもの



はい
いつもの神宮外苑



たくさんの人で賑わってました

みんな思い思いに写真を撮っている

綺麗だね〜
誰からともなくつぶやいている

「あのさ〜今からこれる?スゲー綺麗だから」
彼女にでも電話してるのでしょうか


たしかに
だれかに見せたくなる風景



もう少し明るい時間にきたかったな

青空と相性いいのですよ




こちらはライトアップした景色

もう少し暗くなるのを待てばよかったかな

銀杏並木は数あれど
ここの景色は圧巻です






プチいらつく話を3点ほど



駅のエスカレーター

順序よく1段空けて立ちますよね

同じように1段空けて立ったつもりが、前の人が1段下がることありません?


それがどういうことかと言うと、自分と前の人に隙間がない

なぜ、赤の他人のあなたと密着して上がらないかんのや😣


ポジション決めはちゃんとしてほしい



2点目

電車の発車メロディが鳴っているわけでもないのに、ドアの真ん前に仁王立ちしているオッサンやオバサン

中はガラガラなのにですよ

たぶん乗換に便利なようにドアの前に立つ作戦なんだろうけど、ホント邪魔ですわ

コロナ禍以降マナーがなっとらん😡



最後は始発駅の並ぶ列でのこと

座って帰ろうと、ホームの乗車位置前に並ぶ

なんとなく自分の位置を確認します

え〜と前から3列目か

この位置なら楽勝や

と思っているのもつかの間、ドアが開くや、前のお兄さんがゆっくり。ゆっくりとスマホを見ながら入っていく

それこそ牛歩のよう

自分は座れると思ってるのだろうけど、後ろの人は大迷惑

隣のドアから入った人にどんどん座られちゃう😱

そういう周りを気にかけない人は嫌いです😡


まぁあくまでプチですから





さて

ここからはプチではありません


まさに今そこにある危機!


電車が止まって

かれこれ30分以上うごきません😱


お腹へった💦