湯けむり紀行@帰りはぶらり軽井沢 | コーヒーもう一杯

コーヒーもう一杯

日々を楽しく まったりと過ごせるといいよね。

宿をたち
万座ハイウェイを軽井沢方面へ走る


適度なアップダウンとコーナーの連続で楽しい道

だけど
けっして飛ばしはしません
景色を楽しみたいから(キリッ)

こんなお利口さん的な回答
昔の自分じゃ考えられないですね😅


視界がひらけて直線の道がまっすぐとのびる

右には浅間山
こんなにくっきりと見れたのは初めてかもね



さらに少し走って
白糸の滝に到着


ここはボクの旅行の定番スポット😆

娘はまたか?
という顔をする😅

でも
このせせらぎは聞きたくなりますよね





大好きな場所です




さらに、少し運転すると
これまた定番の星野エリア


今の軽井沢で
星野エリアが一番軽井沢らしいと思う

旧軽のようにメチャ混みでなく
(十分混んでいるけど)
緑と水と人の調和がほどよい



丸山珈琲で買うことができました!



木々の先は渓流です


過去に何回か訪問してるけど
いつも行列で入れなかった丸山珈琲

やっぱこの景色には
美味しいアイスコーヒーだよね

丸山珈琲の店先の
テーブルが空いていたのもラッキー

ゆっくりと川のせせらぎを聞きながら過ごしました



気がついたら小一時間たち
なごり惜しいですが
帰路となります

が!
ここから異変がおこります
軽井沢を15時ごろに出て
そのころ気温は30度越え

軽井沢も
もう避暑地とは言えないね💦と
毒を吐きながら運転します

ところが
家に近づくほど気温が上がっていく

熊谷付近に入ると40度近い
ボクの車の外気温計壊れてる?

なんて思ったけど
あとでわかったのは
当日は今年最高の猛暑日だったとか
うちの近くでは41度を計測😱


はは〜ん
ということは軽井沢はマイナス10度の避暑地で
合っていたのだね😅



帰りの横川SAで
峠の釜めしを買いました
おうちに帰って夕食としていただきました


オマケのあるあるシリーズ
峠の釜めしの容器
いまだに捨てずにとってあります🐤