大滝詠一を聴きながら 5 | コーヒーもう一杯

コーヒーもう一杯

日々を楽しく まったりと過ごせるといいよね。

5回目です





学校は期末試験も終わり、あとは大学入試に向けてラストスパート。

みんな無駄口なく勉強に集中している。


ちょっと、ボクは取り残された感があり寂しい。

だからバイトを始めたんだ。


部活で一緒だった今島は北海道大学を狙っている。

ボクの高校は『なんちゃって進学校』なので、北海道大学はそうとう頑張らなければならない。

「おれさぁ~、北大行きたいんだ。あの大学の理念が好きなんだよ」

昔から熱い男だ。

例えて言うと、ブッチャーに額をフォークで刺されても勇敢に立ち向かうテリーファンクのような男だ。

一緒にスクワットを1000回したこともある。

「もし、受かったらチャリで遊びに行くよ」
どことなく、世界が違ってしまったみんなとは話が合わない。



ボクは本来勉強好き。

と言うと変と思われるかもだけど、音楽を聴きながらカリカリと勉強する雰囲気が好きなのだ。

集中すると音楽は気にならない。

図書館などシーンとした雰囲気で、カリカリと鉛筆の音を聞くのも心地良い。

やっぱり変?

今となっては赤点さえ取らなければいいので気楽なものだ。

就職することに決まっても、負けたくなかったので試験勉強はした。


だけど、大学受験するみんなにはモチベーションで勝てるわけがなく、
ずるずると順位は下がっていった。


ホントはね、大学でやることがあったんだ・・・


ボクの思う、大学で学ぶことは自分探し。

おかしなもので、大学の4年間の途中で未成年から成人となる。

普通なら2年生から3年生の間。

たぶん、たいして環境も考え方も変わらないだろうに、ある日から急に成人となってしまう。

20歳という年齢とともに酒もタバコもオッケーとなる。

法律も適用される。
犯罪を犯すと実名を報道されてしまう。

自分の気持ちの準備もできないうちに。


そんなモラトリアムな大人になるまでの時間を、大学という機関で準備する必要があるのかと思う。


ボクは高1の冬休みに、校則では禁止だけど、こっそりバイトしたことがある。

近くの工場でバイトしたのだが、働くということは、こんなに苦痛なのかと思った。

たった2週間だけど、来る日も来る日も部品を数えたあとに梱包作業の繰り返し。

バイトじゃなければもっと違う仕事もあったのだろうが、時間が止まってしまったのかと思うくらい長く感じた。



大学では今後の人生のために、3つ、やろうと決めていたことがある。

一つ目は自転車で日本一周。
趣味のサイクリングで日本を旅して、その土地の文化を見て、人と交流して、辛いときも頑張りペダルを漕いで精神と体力を鍛える。


二つ目はバイト。
自分に向かない仕事をすることは辛いので、いろいろなバイトをして自分の適性を見極める。


三つ目はキャンパスライフ。
都内のキャンパスで芝生に座り、サークルの仲間と夢を語りあう。
ときにはゴロンと寝て、青空を見上げながら話す。きっと大きな夢になるだろうな。



バイト7日目。

だんだん蝶ネクタイに違和感が無くなってきた。

それにつれてウェイターらしい振る舞いも身についてきた。

お冷やサービスやバッシングも、最初のころはキョロキョロしていたのが、さりげなくできるようになった。


今日の出番は福島店長に藤木と持田。

二人は小学校からの同級生。

ここのバイトは藤木に紹介してもらった。

藤木幸男はひょうきんのお調子者。

誰とでもフレンドリーなので、こういうバイトは向いているかもしれない。

女子から人気がある。

身のこなしもウエイターっぽい。


持田和義は物静かな頭でっかち。

この場合の頭でっかちは、知識ばかりで実践が伴わない意味でなく、単純に頭がデカい。

どのくらいデカいかと言うと、小学校のときに赤白帽子がかぶれなかった。

あと、たまに狂暴性を発揮する。

だから女子から人気がない。

どのタイミングで凶暴性を発揮するかは誰も分からない。

藤木は持田の一番の理解者なので、凶暴性を発揮した時になだめるのが彼の役目。

こんな持田でも横にいるとなんだか落ち着く。
ボクにとって実は癒し系。

落合も含めて、小さい頃は4人でよく遊んだ。


「幸ちゃん、やっと会えたね」

「ごめん、ごめん。教習所通いだしたんで最近バイト減ったんだ」

「どこの教習所?」

「新庄だよ」

「ボクは篠崎だよ」

「そうなん?何で遠いところに?まさかそっちに女がいるん?」

「違うよ。親戚の紹介」

「俺はもうすぐ卒検だよ」

「ボクは入ったばかりだよ」

やっぱり知り合いがいると楽しい。

ちなみに横には持田がいるけど、特に話には加わらない。

機嫌が悪いわけではない、それが持田。

ザッツ持田スタイル。


事務所から支配人がやってきた。

「岸くん、だいぶウェイターっぽくなってきたね」

「はい、なんとか」

「サーロイン3枚運んだ?あれができれば一人前だよ」

「まだ2枚までです」

「無理しないで。あっ、落としたら弁償だよ」
と、笑いながら去っていった。


気にかけてくれるのは嬉しいものだ。