アンチエイジングと容姿のメッセージ性 | オシャレ番長 ~ BeauNaviMenスタッフ ~のブログ

今回より何回かに分けて、先日10月19日に開催


された美容外科学会総会の市民講座の内容を発信していきます。


今回は


アンチエイジングと容姿のメッセージ性


というテーマで


塩谷信幸 北里大学名誉教授


がお話しされた講和の内容を発信します。



《アンチエイジングと容姿のメッセージ性 -1 》


YOUTUBEアップロードの講和音声はこちら


塩谷先生のご紹介


1955年東京大学ご卒業

   米軍病院でインターン(後の聖路加国際病院)

   日本の形成外科を大きく発展させた功労者

   現 北里大学 名誉教授

     NPO法人アンチエイジングネットワーク 理事長


3つのメッセージ


1.病気を治すのは医者ではない

  自分で治す・・・復元力

  修復と再生が体内で常に起こっている


  医者は最低限本人の修復と再生を邪魔しないこと

  復元力は年齢とともに落ちていく

  人によってはその落ち方のカーブは異なる

  復元力が落ちて機能しない状態を病気と呼んでいる

  更に復元力が落ちると死に至る


  アンチエイジング

  加齢は暦の推移で変えることはできない

  老化はある程度食い止められるし戻すこともできる

  アンチエイジングは不老不死ではなく、健康長寿につきる

  健康長寿は手段、目的はクオリティオブライフ。


  何故人は老化するのか!?


  ①細胞時計説:テロメア、老化の遺伝子

            長寿の遺伝子。


  ②染色体の損傷説:分裂時の複製ミス

               活性酸素等の影響など。

  ③ホルモン低下説:確かにホルモンは低下するが

              因果関係は不明なところがある。


  ④免疫能低下説:免疫細胞の数は減らないが

             其の機能が低下するようだ。


  ⑤活性酸素説:端的に言えば細胞や組織の錆び。


  ⑥糖化説:いわゆるAGEが溜る身体のキャラメリゼーション。

①②は染色体の異常

③④は機能低下

⑤⑥は老廃物


何に対してどう取り組むか!?


①②は自分ではどうにもならない

③④はまだ成果が満足に上がっていない

⑤⑥は自分の努力で改善できる


よって今は⑤⑥による老化防止に特化している




  「健康」と「美」はアンチエイジングの2本の柱

以降は次回・・・


応援頂ける方は、ポチっとクリックして頂けると大変嬉しいですダウン


美容・ビューティー ブログランキングへ



にほんブログ村 美容ブログ メンズ美容へ

にほんブログ村


ブログ更新する励みになります


========================

トータル美容プロデュース BeauNaviMen

男性美容専門コミュニティポータルサイト

http://beaunavimen.com


~ 姉妹サイト ~

女性美容コミュニティサイト

http://beaunavi.com

アートメイクサロン専門コミュニティサイト

http://artmakesalon.com

========================