http://sankei.jp.msn.com/vancouver2010/news/100211/oap1002111557004-n1.htm
こういう風貌の人だからこそ、
びしっとした着こなしだった心からカッコイイと思えるし尊敬もできると思う。
しかし、これじゃそのまんまじゃないか。
なんかその手のセンスを感じることが難しく、
勿論こういうのがあるのは知っているし、わからなくはないけど。
仮に、この格好を彼がカッコイイと思ってやっているのならば、
・・・。
すみません。
オフィシャルには、「ノーコメント」です。
アンオフィシャルなコメントを聞きたい方は是非メールを下さい。
勿論ヨコタノテ流に、遠慮なく言わせて頂きます。
鳴かぬなら 殺してしまえ ほととぎす (織田信長)
鳴かぬなら 鳴かせてみよう ほととぎす (豊臣秀吉)
鳴かぬなら 鳴くまで待とう ほととぎす (徳川家康)
ここまでは、有名ですね。
以前にも紹介したが、
これ先日もウケたので↓↓↓
鳴かぬなら 私が鳴こう ほととぎす (明智光秀)
これ 考えた人 ほんと凄いですよね!
上げるって決めてたから、もう一人の自分に負けずにやってるよ。
残業もするけど、帰宅してから上げる。
精神力、体力、走力、技術力、思考力・・・すべて。
月曜日の夜はコーチです。全力コーチです。
火曜日の夜は、大体残業する。
で、次の日ためにマラソンして上げて膝を作って、ダッシュ系でさらに上げる。
シュート練習とロングキックやっておいて仕上げはドリブルとターンとやっぱり左右の足でのシュート。
これで大体90分。
寒いけど頑張るの好きだからね。
水曜日の夜はエリースの有志のみんなとフットサルの試合。
激しいし、走るし、今一番の刺激的スポットだな。
木曜日、伊藤忠サッカー部有志のフットサルに参加。
会社での立場や仕事の中に置かれた自分や、
そこでするフットサルの仲間の中の自分を見つめなおす良い機会でもある。
生まれ変われたら何する?と自問自答し、足りないものを見つけたらすぐにやる。
そう思える場所でもある。
ただ良いプレーして、自己満足のプレーで終わって、
仲間とシャワーして車に乗って帰る・・っていうのではない。
金曜日、大体残業。
だけど一週間の疲れをとるには睡眠だから、ここで寝ないと良い週末が送れない。
なのでここで一気に休みます。
遊びに行きたいけど、そういうのはどーでもいいので休みます。
おうち時間(笑)を大事にします。
うちのロシアンブルーのlanlan(♂)と早めにベッドに入るようにしてますね。
(キャンパスナイトフジを録画しておき、週末に時間があるときにチェックします。)
土曜日、サッカーかフットサルの試合ができれば最高です。
「婚活」はフェイクですよ(笑)
はやく子供、そして孫が欲しいですね。(笑)
で、大広間の和室を増築しておじいちゃんのもとに子供の家族が年に一度集まってくれる。
そんなのが夢ですね。
その夢につながることを第一番にしなくちゃね。
家族が一番ですよ!
日曜日、サッカーかフットサルの試合ができれば最高です。
午前中にお掃除、ガーデニング、片付け、洗濯等々をして、
朝食をとりながら金曜日の深夜に録画しておいたテレビ番組をチェック。
出演者や音楽やファッションをチェック?まあ感覚を軽めにチェックする感じで見てる。
午後は必ず車で出掛けて、夕方からは夜の大河ドラマを見るための準備に入りますね。
一週間で一番大事な時間ですね。
ある意味、一週間の締めですからね。(笑)
さあ、明日も頑張るよん!
と、明日は、もう今日だけど、2/4は僕の誕生日
下の画像はhashi主催の会@南青山でお祝いしてもらったときのケーキ。
CAのお姉さんたちてんこ盛りでびっくりした。さすがhashiだな。
エリートの¥田が前週で僕が翌週誕生日てことでケーキもこれと同じものが2つで豪華!
お皿は30センチくらい。
本当にありがとうございました!
これは六本木の巨牛荘のメニュー
美味しい!まあ良いお値段です。
あるお店と比較したかったので撮ってきた。
ああ、あのサランバンとね。
サランバン知らない?
それはやばいって!
以下は先日のエリースFC東京創立40周年記念式典会場だった椿山荘の庭園。
第3代、8代総理大臣だった故山県有朋(長州藩士)の元私邸の庭園
なんと滝がある・・・
お庭のお池で、ここの広さがわかりますね?
茶室でしょうか・・・
七福神すべてみてまいりましたよ!
で、40周年式典の写真これです!
とても素晴らしい式典でした!
懐かしい方々と会えてとても楽しかったです。
これはおまけで、僕のアバター。
ちょっと
超~似てるんですけど(笑)
このアバターの写メを美容室に持っていって、
これと同じにしてくださいって自分で頼んだら、
ちょっとウケるな。
担当の北村さんはなんて言うだろうか?笑
では、まだまだ寒いですが、
明日も気を引き締めていきましょう!
オヤスミナサイ!
チャオチャオ♪
分を知る。分をわきまえる。
大事なことですね。
国家の品格のような内容ですね。
ずずずーんと惹きつけられました!!!
まあまずはご一読を!
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0912/14/news002.html
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0912/14/news002_2.html
ハイヒールを履いて外反母趾になる。
そもそも長時間履いて通勤したり仕事したりする為ではない・・・というくだり。
毛皮のコートを着て通勤電車に乗る?
高級なブランドの服を、何度も着る様にはつくられていない。
クリーニングに何度も出したり、
太ったからとサイズのお直しまでして着る層の人に
作られているものではない・・・というくだり。
一点豪華主義・・・というくだり。
ちきりんさんは、
日本の総中流意識と、この「局地的に頑張る」一点豪華主義的な消費スタイルは奥底でつながっている、
と・・・。
いやあ、あっぱれです。
大変勉強になりました!
この方のコラム、かなり面白いですよ!!!
EXILEの新しいアルバム買いましたか?
2009年12月頃に発売された日に100万枚を突破したあれですよあれ!
僕も初回限定版を頼んでいて届いてからこっち、
ずーっと忙しくて開ける時間が無くて・・・
やっと今日時間ができてDVDを見ることができた。
いやあ、衝撃だった。
その中でも一番なのが、僕と同い年かな?のHIROの言葉、
「社会貢献ができるようなアーティスト。」
ですよ!
こんなに売れてるグループで、こんなにカッコイイグループがいただろうか・・・
僕の古い方のHPでも書いていたと思うけど、
DADA LMDという番組から生まれたZOO。
HIROの他にはYUKI(現TRFのボーカル)などがいた。
この頃この番組が特に好きだった。
ってことは20年隠ファンってことだね。
だからか、HIROにはやたら親近感がある。
でも超~雲の上の人になってしまって届かないけど、
HIRO、頑張って!心から応援してるよ!!!
まだ見てない人は、是非レンタルでも良いから見て欲しい。
定価だと5980円だから買うのはどうもって人には丁度良い。
EXILE
ちょっと、この人たち、
まぢで凄いですよ。
謙虚で、腰が低くて、一生懸命で、そして少し強面。
俺、かなり好きだな。
見習おうと思う。
謙虚なところ、腰が低いところ。
最後に、EXILEのリーダーHIROがアルバムの中に残した言葉。
「子供たちに夢を!」
なんか嬉しかった!!!
ありがとう。
月曜日の夜はフットサルコーチ。
楽しみながらやってる。
火曜日、水曜会があるので、そのために前日の夜に上げる。
走って公園まで行って、そして蹴って、そして走って・・・
走って家に帰る。
水曜会で結果を出し、まだまだできるという自信と今の状態を掴む。
健康増進のためにも、よい土日を送るためにも必要なこと。
まあ、何よりも勝ちたいし、自分のプレーに満足行くように、納得行くようにしたい。
そのためには自主練習は欠かせない。
仕事があるし、寒いけど、そんなこと言ってられない。
自分のなかでの目標があると楽しいからね。
なにもないと楽しくない。
木曜日のI商事サッカー部有志のフットサル、
これはリラックスしてプレーできるぶん色々試せる良い機会。
こう見るとフットサルばかりだが、
仕事が忙しければ残業にもなるし、
コントロールして計画的にやらないとね。
まだまだ頑張りますよ。
勝ちたいからね。
スポーツの基本は走ること!
そして体つくり!
それと、年に一回は医療機関で健康診断を受けましょう(笑)
先週行ったからってね。まあいいか(笑)
今日は有休消化するためお休みしたので、
ビデオ(ヴァウンティ号の叛乱)返却、
眼科、
金曜日出張なのでJRチケット買って、
ComboHub?買わなきゃ。
それと、更新期限が迫ったノートンのアンチなんたら(有償)をアンインストールして、
MSSE(無償)インストール。
やることいっぱい。
さて、今日も頑張りますよ。
最後に、これうちの梅の盆栽の今日の状態。
良い感じに咲きました!
昨年末頃から蕾がでてきてて、先週にはこの状態。
香りが良いので、今は家の中に置いてます。
じゃあ、また!
実際、納得いってなかったので方角をきちんと調べてみました。
真南を調べる方法。
太陽の位置に時計の針の短針を合わる。
12時の位置を確認する。
角度を測る。
その半分の角度が真南になる。
そのまま反対側へ線を延ばせば真北!(汗)
てことは、あの写真の山の方角は北東方向。
つまりみかも山ではなく筑波山!!!
大変失礼致しました(汗)