自己肯定感を育む全肯定®!心理カウンセラー
生きづらさ解消
セルフパートナーシップ専門
横谷 心音(よこたに ここね)です。
ブログを訪ねて下さりありがとうございます。
10月なのに暑い日がつづいていますが、いかがお過ごしですか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昨日、三上かすみさん(かすみー)主催の女神のおしゃべり会に
ゲスト講師として参加させていただき、
フラワーアレンジメント(♡花時間♡~COCOタイム~)をさせていただきました
※カスミーのブログよりお借りしました。
とっても楽しい時間でした
COCOタイムの花時間は、
フラワーアレンジメントをするところからでなく、
お花を自分にプレゼントとして買うこと、
自分に聴いて、
どんなお花が好きか、
どんな気持ちでいるのか、
どんな気持ちになりたいのか、
そんなところから始まります。
始まる前に、お花買うの失敗しちゃったかもしれませんと、申し出てくださった方がいて、
「今日のフラワーアレンジは失敗はないんですよ。
なぜなら・・・合ってるも、間違ってるも無いからなんです。だって、正解がないから。」
と、お答えしました。
今回、私が皆さんにお伝えしたかったには、
「感じるまま」の世界。。
好きとか、こんな気持ちなのかとか、
感じることに、合ってるも、間違ってるもなくて、
だって、そう自分が感じる、それが全て。
そんな感覚をお花の力を借りて、
一緒に感じていただけたら、という思いを、
タイミングよくお伝えすることができました。
どう生けるかでなく、
自分の心に聴いて、
感じるままに選んできたお花で、
心の赴くままに、生けていく大切さ。。
私が昔、教室でお伝えしていたのは、
How to どう生けるか。
そこには、確かに一定の正解はあります。
形、色、シェイプ、花扱い。
花を扱う時に大切なことや、
美しく生けるための、コツやテクニックなど。
でも、その時、教室に一緒について来ていたお子さんたちが、
お母さんのお花の余ったもので、アレンジをしていた姿、
「これ、怪獣。」
「これ、野原でね。真ん中の赤いお花は私なの。」
そんな Feel to な姿、童心にかえって、
お花を生けて、心に触れていただきたい。
それにあたり、基本的なHow to をご説明した後、
それぞれ、個別に、生け方の質問へお答えしたり、
皆さんのアイデアに逆にワクワクしたりしているうちに、
美しいアレンジメントの完成
とっても綺麗なアレンジメントを前に、ちょっと Tea time
それぞれのお花に、それぞれのストーリーがあって、とってもステキでした
私にとっても、
とても良い経験をさせていただきました。
皆さま、ありがとうございました
※掲載しきれていないアレンジもありますが、
それぞれ大切な想いがこもって、そして、とっても綺麗でした
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
よい一日をお過ごしください
繋がってくださり、ありがとうございます
💛全肯定®!心理カウンセラーのリレーブログ も書いています。
よかったら、そちらも読んでみてくださいね。。