いきなり
今日の収穫…ミニトマト
肥料をあげたり~
水を 朝晩たっぷりと~あげたり
その成果がでてきて
割りとしっかりとした大きめのミニトマト
花が咲きだし 妖艶な佇まい(たたずまい)
こちらも負けじと よく咲いています
ピンク色の花も咲きだしました
花たちも
少し秋の気配を感じたのでしょうか
強い陽射しも何のその
頑張って綺麗な花を咲かせて~見せてくれます
では~今日のお勉強を…
2日め
よくわかる緑内障
提供→→参天製薬株式会社
正常眼圧緑内障はめずらしいの?
かっては「緑内障といえば眼圧は高いもの」と
考えられていました。
しかし、
いろいろな調査が行われた結果、
日本人では欧米人に比べて
眼圧が正常な人の緑内障(正常眼圧緑内障)の方が
むしろ多いということがわかってきました。
平成12~13年に行われた調査では
緑内障にかかっている人の割合は、
40歳以上の20人に1人でした。
特に正常眼圧緑内障の患者さんは、
眼圧の高い緑内障の患者さんよりはるかに多くみられました。
このように
正常眼圧緑内障は決してめずらしい病気ではなく、
40歳以上の中高年の方にはよくみられる病気といえます。
次回、3回めは
《どんな人がなりやすいの?》です。
今日は
あまりに天気が良いので
ちょっくらドライブしてきました
( 方言→訳→ちょっとドライブしてきました)
門司港をウロウロ
田の浦から門司苅田線を通って小倉南区曽根あたりへ
湯川を通って10号線を通って小倉街中を…
分かる人は分かるけど~
(分からんでしょうネ…大方の人は)
車を走らすだけだけど…
ちょっとストレス発散できた感じ…
疲れましたが~
9日
今日の言葉
小さな心づかいを
些細な事でも
相手が喜ぶことをしてあげると
自分も嬉しい
さりげなく…
自分の喜びとして~相手に尽くしたい