よみんはママになりました~不妊治療からの妊娠~ -6ページ目

よみんはママになりました~不妊治療からの妊娠~

仕事をしながら不妊治療をし

顕微受精で
2児のママになりました!

ザリガニ!ザリガニ!ザリガニ!

虫系は男の子ママの避けれぬ道。試練。

でもね!!
男の子産まなかったら知らなかった世界も
なかなか楽しいんです!!




メープル猪名川とゆう高原ロッジの敷地内で(宿泊、利用なくても自由に入れます)
ザリガニ釣りしました









スルメをエサにして釣りました。
じゃんじゃん釣れて大漁!

最近はザリガニいるところも少なくなってきちゃったので
釣りに行くところかなり探しましたが
メープル猪名川は当たり!でしたー!


お家に持って帰ってベランダにて。

最初は怖がって
「ジャリガニぃぃぃー!いやぁぁぁー!」
と言ってた2歳の妹も平気になった様子。

下の写真↓は
初めてザリガニを見た時の反応
(須磨水族館)


(笑)(笑)

お兄ちゃんの影響でのあちゃんも色んな世界が広がるよね!

私は姉妹で育ったので
男の子の興味や趣味は未知の世界。
でも思ってたより楽しくて新鮮で毎日おもしろいです!


もちろんキモチワルイ虫はやはりギャーー!!ってなるけどね。
できるだけ心の中でギャーーって言うように心がけてはいますが(笑)





ろ過装置つきの水槽にうつしました。
でもけっこう2日もするとニオイするね....
中に8匹入ってるからろ過装置も追いつかない(笑)



恐竜も昆虫も....知ればなかなか奥が深くて楽しい。
なんでもそうだよね!

新しい世界毎日色々教えてくれるお兄ちゃんに感謝です♡♡


しかしザリガニの水替えるのはいやだなー(笑)パパの仕事にしよう!(笑)
急な会社からの話で

今月から店長職に復帰することになりました。



新卒で16年同じ会社のアパレルで働いています。

20歳で入社し

24歳から30歳まで店長を務め、

妊娠→出産→産休→育休を

2回くり返し。


会社の超人材不足で
6年ぶり?!?!に
異例の子持ち店長に......



首を横にふれない私の性格。


心の中では「えーー!無理無理ー!もう気楽に働きたいしー!」と思ってるんですが


口では「はい、任されたからには全力で頑張ります」


!!━( .゚ω゚ )━!!な、な、なにを言ってるのだ私ーーー!!!!!!!!!!!



そんなわけで今月から店長復帰しました。。




子育てと
仕事のバランス
崩さずにがんばれるかな。

ついつい仕事優先にしてしまいがちな私の性格。

きをつけよ。

2016.5.23
のあちゃん2歳になりました!!





2人目は早いとゆうけどほんとに早い。








こんなひょうきんものの食いしん坊に育ちました!




のあちゃんの1番いいところは
この底ぬけの明るさ!!!
このままの性格で
何があっても明るく笑顔で乗り切って欲しいな❀.(*´▽`*)❀.



これからも
まわりをいっぱい笑顔にできる
女の子に育ってね\( ˆoˆ )/♡



これは近所のケーキ屋さんで
義姉さんがアレルギー対応のケーキを注文してくれました*\(^o^)/*


卵はいってないのにフワフワ~!
美味しくいただきました♥


2歳。
世の中は2歳がイヤイヤ期で魔の2歳児か言うけど!

それも楽しんだモン勝ち*\(^o^)/*
せっかくのかわいい1年を
魔の2歳児なんて言わないで\( ˆoˆ )/♡

とびっきり楽しい2歳の1年に
しようね!!!


少し前ですが....
2016年5月8日

ママカメラ部のみんなと万博記念公園

お兄ちゃんはパパと虫取りにどこか消えてしまった^^;

ので...Mちゃんとお散歩フォト。

芝生にはシロツメクサ。



Mちゃんのパパがアシスタントになって
めっちゃ頑張ってシャボン玉ふいてくれる(笑)

なにやら会話してて
その会話も成立してるようで
かわいい^^*




しかしのあちゃんのズボンのセレクトミス!痛恨のミス!!!

出かける前汚したから適当にはかせたズボンが太いΣ(|||▽||| )


これでもママはアパレルの販売員...ごめんよ....



万博記念公園の花の丘ではカモミールとポピーが咲いていました*\(^o^)/*
撮影に来ている人もたくさん。

お兄ちゃんはひたすら虫を追いかけるー!




そして走ってこけて
(しかもコンクリートのとこ)

顔打って
鼻血出て大泣きして

終了!!!笑笑笑




子供の治癒力はすごい。
鼻血も大量に出たけどすぐ止まり、
この傷も4日くらいできれいに。


痛かったけど楽しかったねσ(´ω`*)



不妊治療してる方は噂で聞いたことありますよね、

胚盤胞だと男の子の確率が高い?!
顕微授精だと女の子の確率が高い?!

私は両方胚盤胞の移植、顕微授精で
1人目男の子、2人目女の子です。



そして
性別には胚盤胞の発育スピードが関係している?!

とゆう噂?も目にしたことがありますね!


もちろん、不妊治療されている方は、男女どちらでも欲しいはずです!私もそうでした!


でも未来を想像して
男の子かな、女の子かな、男の子だったら..女の子だったら...と


想像をふくらませてニヤニヤしたい!ですよね!私はニヤニヤしてました!(笑)


発育スピードと性別の関係は色々と調べてみるとどうやら統計が出ており、噂は本当だそうです!


実際私は噂どおりでした!

1人目男の子
胚盤胞グレード5AB
形、フラグメント、分割共に優秀、妊娠確率が高いといわれた胚

2人目女の子
胚盤胞グレード4BC
融解後、形が崩れており、あまり元気がないと言われた胚


妊娠後も胎嚢が見える時期、心拍確認できる時期共に男の子のほうが早かったです。

おもしろいですよね*\(^o^)/**\(^o^)/*


でも性格は逆ですよニヤリ
男の子→のんびりおっとり性格超癒し系の甘えた君
女の子→グイグイいく性格根はビビリ(笑)


まぁそりゃ胚のスピードで性格も決まったらえらいこっちゃ、ですよね(笑)(笑)








生まれて来るまでの姿を見ることができるのは高度不妊治療の特権ですよね*\(^o^)/*

「あなた、赤ちゃんの時はねぇ...」じゃなくて
「あなた、卵ちゃんの時はねぇ....」なんて会話も出来ちゃう(笑)←いらんか!(笑)(笑)


医学的には体外受精の出生前診断で染色体を調べれば、簡単に産み分けができます!
...が日本では禁止されています。


でも男女2人産んで今ハッキリ言えること!!!
どっちもめっちゃかわいい♥



皆様も受精卵、凍結胚で色々な未来を想像してニヤニヤ♥してみてくださいねっ*\(^o^)/*

今皆様のお腹にいる卵ちゃんや病院で凍結されている卵ちゃんはどんな子になるでしょうか(*´ω`*)たのしみ♡♡