胚盤胞だと男の子の確率が高い?!
顕微授精だと女の子の確率が高い?!
私は両方胚盤胞の移植、顕微授精で
1人目男の子、2人目女の子です。

そして
性別には胚盤胞の発育スピードが関係している?!
とゆう噂?も目にしたことがありますね!
もちろん、不妊治療されている方は、男女どちらでも欲しいはずです!私もそうでした!
でも未来を想像して
男の子かな、女の子かな、男の子だったら..女の子だったら...と
想像をふくらませてニヤニヤしたい!ですよね!私はニヤニヤしてました!(笑)
発育スピードと性別の関係は色々と調べてみるとどうやら統計が出ており、噂は本当だそうです!
実際私は噂どおりでした!
○1人目男の子
胚盤胞グレード5AB
形、フラグメント、分割共に優秀、妊娠確率が高いといわれた胚
○2人目女の子
胚盤胞グレード4BC
融解後、形が崩れており、あまり元気がないと言われた胚
妊娠後も胎嚢が見える時期、心拍確認できる時期共に男の子のほうが早かったです。
おもしろいですよね*\(^o^)/**\(^o^)/*
でも性格は逆ですよ

男の子→のんびりおっとり性格超癒し系の甘えた君
女の子→グイグイいく性格根はビビリ(笑)
まぁそりゃ胚のスピードで性格も決まったらえらいこっちゃ、ですよね(笑)(笑)


生まれて来るまでの姿を見ることができるのは高度不妊治療の特権ですよね*\(^o^)/*
「あなた、赤ちゃんの時はねぇ...」じゃなくて
「あなた、卵ちゃんの時はねぇ....」なんて会話も出来ちゃう(笑)←いらんか!(笑)(笑)
医学的には体外受精の出生前診断で染色体を調べれば、簡単に産み分けができます!
...が日本では禁止されています。
でも男女2人産んで今ハッキリ言えること!!!
どっちもめっちゃかわいい♥

皆様も受精卵、凍結胚で色々な未来を想像してニヤニヤ♥してみてくださいねっ*\(^o^)/*
今皆様のお腹にいる卵ちゃんや病院で凍結されている卵ちゃんはどんな子になるでしょうか(*´ω`*)たのしみ♡♡