黄金の絆? なにそれ? 満足してるわけねーだろ! あのクソ開発会社め!
/加藤タカ(ジャレコ社長)
■
アークライズファンタジア
売り上げ 26000 本
http://www.inside-games.jp/news/357/35753.html
あー。やっぱりダメでしたか。キャラが好きだったからちょっと期待していたんですが。
最終5万本くらいだと思いますが、そんなBPな訳ないだろうなあ。
※これで5万で利益出るような作りだったらマーベラス・イメージエポックはすごい。
Wii は他にも最近似たようなタイトル(RPGっぽい・ファンタジーっぽい・新規・サード)も
タクトオブマジック(初週 4000 本)
黄金の絆(不明・初日 1200 本らしいから、初週 2400 本・最終 4800 本とか?)
と惨敗だったので、この方面はもうダメかもしれないですな。黄金の絆は内容がアレらしいですけど。
DSも似たような状況ですが、Wii はもっと顕著で。
■
ここまでは今までの業界の人ならなんとなく意識していたと思うんですが、今回はユーザー側からですら「Wii でサードの RPG はもう売れない。逆にアークライズはよくやったよ」みたいな感想が書かれている状況。
なんか大手の会社もハードの性能が低い Wii にはあんまり投資してない気がしますよね。イメージとして。
そうすると、アークライズみたいにキチッと作って評価が高くても「どうせ金かかってないんでしょ?」的なネガティブイメージの渦に巻き込まれてしまっているような感じ。
wii『アークライズ ファンタジア』 の評価が高い件
http://bbs5.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/game/1243511556/l50
やるせない。
■
Wii 歴代ソフトランキング
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/stone/7p/rank.html
を見ると、あのハードは「新しいプラットフォーム」というより、「任天堂のゲームが遊べる新しいデバイス」だった気がします。「アブフレックス」とか「キックボード」みたいな感じ。
買って体験して満足。そこでのエコシステムな広がりはあんまり気にしない。次のデバイスを楽しみに待ってるよ任天堂さん、みたいな。
■
というわけで、あんまり売れなかったけど評価の高い「アークライズファンタジア」をちょっとやってみたい。
でも、それ以前にジャレコの社長的に盛り上がってる「黄金の絆」もやってみたい。
ジャレコ社長がブログで暴露!『黄金の絆』開発会社に「あのクソ開発会社め!」
http://news.livedoor.com/article/detail/4187457/
あれ?気になるゲーム多いですな。これも任天堂の戦略……?