明けゆく毎日をお前の最後の日と思え。
/ モンテーニュ
■
ゲームショーでは、セガが結構いろんなの発表したみたいです。
ピクトイメージDS
http://pictoimage.sega.jp/
まんま「アルキメ DS」なんですが。
ピクショナリーを DS でやろうとするとこうなるか。
ミブリー&テブリー
http://sega.jp/wii/mibteb/
『夢ねこDS』 好みの猫と楽しく過ごそう!
http://www.famitsu.com/game/coming/1209698_1407.html
全方位から来る敵を迎え撃て! 『XYANIDE -ザイナイド-』
http://www.famitsu.com/game/coming/1210335_1407.html
今更 PS(&PSP) でオリジナルシューティングを出す根性が男らしい。
■
あったら利用したい携帯用ゲーム機の実用ソフトランキング
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/027/utilitygame/
もうすでに出てるやつありますけど、それほど売れてないですな。
「買ってまでは利用したくない」っていう事ですか。
こんなかだとどれかなー。「育児ガイド」とかありかもしれない。
どっかの大学教授の監修を受けて「夜泣きの時は?」「どんな風に泣いている?」みたいなQA方式で、適切に子供をあやすオルゴールが流れたり。←まず泣きやまないだろうけど。
「この辛い夜泣きを止められるのなら、ダメでもいいから試したい!」という母親の弱みにつけ込むような商売。
え?ヒドイ?
不安感を煽るのはゲームじゃなくて育児業界の常套手段ですよ。
気が紛れるなら嘘でもイイって人もいますしね。
問題なのは、そのソフトを自分が作りたいとは思えないところですか。
■
実用ソフトネタ。
DSには実用ソフトもいっぱいだが、物欲は刺激されず【戸田覚のゲーム進化論 TGS2007】
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/column/20070922/1002991/
入力すると「あなたにふさわしい DS ソフトはこれです」と教えてくれる。
そんな、DS の実用ソフトを検索出来る DS の実用ソフトとかどうでしょう?
■
FREEDOM
http://freedom-project.jp/
最初はどうかなーと思っていたけど、地味に SF 展開していて面白そうになってきました。
<CMしか見てません。
継続は力だなあ。
■
テレ東の深夜のショッピングチャンネル(梅沢富美男が出てるやつ)の効果音のつけかたが大雑把すぎ。
とにかくコメンテーターが何か言う度に「あはははー」「へぇ~」というオバサンの合唱音がついてくるんですが、頻繁に入りすぎて「俺は効果音」です!っていう主張がものすごい。
「一日の寝返りは多い時で60回なんです!」 (ええ~!)
「でも、寝返りはしたほうが健康にいいんです!」 (へえ~!)
梅沢富美男が枕の上で寝返り (あはははー)
ちょっとまて。そこは笑うところですか?
音効さん適当すぎないですか?
最後の商品紹介まとめにも、とにかく「へぇ~」「ええ~」が入り込んできて、むしろおまえら売るの邪魔してるだろ?的な。どうせなら、
コメント 「これだけついて、お値段なんと!」
SE (安~い!)
コメント 「まだ言ってないよ!」
みたいな掛け合いを期待したい(ええ~)