三溪園(2015年の紅葉)4 | 休日に訪れたい横須賀周辺の名所・食事処

休日に訪れたい横須賀周辺の名所・食事処

横須賀在住の横須賀ロランが訪れた横須賀周辺の名所・食事処について、徒然なるままに書いています。

前回は三溪園で紅葉の時季に建物内部を公開していた聴秋閣を見てきた様子についてまで書いてきたけど、今回はそれ以降の様子について書いていきたいと思う。


紅葉の時季に期間限定(12月13日まで)で建物内部の様子を公開していた・・・・・・

イメージ 7

聴秋閣を、玄関先のほうから覗いた後は・・・・・・

イメージ 8

その向こうに見える・・・・・・

イメージ 9

三重塔を眺めつつ・・・・・・

イメージ 10

内苑の中を移動し・・・・・・

イメージ 11

綺麗に色付いていた紅葉の木を眺めては・・・・・・

イメージ 12

その下に入り込んで、聴秋閣のほうを振り返り・・・・・・

イメージ 13

秋の音が聴こえるかな~♪と、耳を澄ませてみたりしながら・・・・・・

イメージ 14

その先へ進み・・・・・・

イメージ 3

木のベンチに生していた苔の上に・・・・・・
(これは僕が置いたわけではなく、水の張られた鉢の中にもモミジやイチョウの葉が落ちていたりしましたので、園内を管理されている方の粋な計らいなのでしょうか?)

イメージ 15

落ちていたモミジの葉やイチョウの葉を眺めたりもしつつ、歩いていると・・・・・・

イメージ 4

おおっ、白い椿の花?が綺麗に咲いていたと思ったら・・・・・・

イメージ 16

頭上には、まだ色付いていなかったモミジの葉と・・・・・・

イメージ 17

大きなイチョウの木が、コラボしていたりもし・・・・・・

イメージ 18

その先では・・・・・・

イメージ 19

春草廬という建物が・・・・・

イメージ 20

石燈籠に落ちていたイチョウの葉などとともに・・・・・・

イメージ 21

風情を感じさせてくれたんだよね~・:*:・(*/////∇/////*)・:*:・ ポッ
この三溪園では、こうした古建築が園内の各所に点在しているんだけど、その多くが国の重要文化財に指定(神奈川県内で重要文化財に指定されている建物(54)のうちの約5分の1(10)が三溪園内)されていたりもするから、本当にスゴイよね~♪


また・・・・・・

イメージ 22

このような古い石棺の・・・・・・

イメージ 23

中に溜まっていたイチョウの葉や・・・・・・

イメージ 5

苔の生していた石の上に落ちていたイチョウの葉に・・・・・・

イメージ 24

まだ色付いていないモミジの合間から顔を出していた赤い葉を眺めたりしては・・・・・

イメージ 25

旧天瑞寺寿塔覆堂付近の黄葉の絨毯が敷き詰められた風景を横目に・・・・・・

イメージ 26

その先の蓮華院の・・・・・・

イメージ 27

裏手の竹林を見上げたり・・・・・・

イメージ 28

竹に巻き付いている蔓(つる)を眺めたりしては・・・・・・

イメージ 29

その先で・・・・・・

イメージ 30

綺麗に咲き誇っていた・・・・・・

イメージ 31

サザンカの花を眺めてから・・・・・・

イメージ 32

臨春閣のほうへ向かい・・・・・・

イメージ 1

ススキの穂の向こうに・・・・・・

イメージ 33

先週末(11月の終わり)には、裏山の風景もこのような感じだった・・・・・・

イメージ 2

臨春閣の様子を眺めてから(お客さんは結構多かったです(; ̄ー ̄A アセアセ)・・・・・

イメージ 34

白雲邸の前のほうで記念撮影をしていた新婚さんの様子や・・・・・・

イメージ 35

三溪記念館の前のほうで・・・・・・

イメージ 6

どちらも赤く色付いていた、葉っぱや実を眺めたり・・・・・・

イメージ 36

三溪記念館の屋根をバックに・・・・・・

イメージ 37

赤く色付いていた実や・・・・・・

イメージ 38

御門の付近では、まだそんなに色付いていなかったモミジの葉も・・・・・・

イメージ 39

その裏側のほうから眺めると・・・・・・

イメージ 40

陽射しに照らされて綺麗だなあと、思ったりしながら・・・・・・

イメージ 41

その裏手に回り込んで、御門を眺め・・・・・・

イメージ 42

三溪記念館の横で・・・・・・

イメージ 43

赤く色付いていた葉っぱに・・・・・・

イメージ 44

秋を感じつつ、内苑をあとにした♪((O(〃⌒▼⌒〃)O))♪


・・・・・・といった感じで、今日はこれくらいで終わりたいと思うけど、以降の様子については、三溪園(2015年の紅葉)5へ続く。
(今回は完全な予約投稿なので、返信や訪問が遅れたら本当に申し訳ありません)