←ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです
![]()
にほんブログ村 ←こちらにも参加しています。押していただけると嬉しいです
私の作った不動産投資の無料レポート集はこちら
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/
こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
メルマガでは無料レポートには書けないような 秘匿性の高い情報をお届けしています。
今後、私のメルマガを読みたいという方は こちらのメルマガ登録フォームに、
普段お使いになっているメールアドレスをご登録するようにお願いします。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=191050
塗装業者からのパンフレットで
その装置を通すと
今、配管の内部が詰まってきていても
段々とキレイになり
配管の寿命の延長に役立つとされる製品が紹介されていました。
その名前は「エミール」という製品です。
この商品名で検索すると
各部屋の水道水がまろやかなり
浄水器が不要とかいうことが訴求されている
つまり
そこに住む人が受けるメリットが主に書かれています。
私の物件では
九州2号はまだまだ若くティーンエイジャーですが
大阪1号物件が満で27歳
そろそろ配管も心配です。
たまに詰まって、その度に高圧洗浄を掛けたりしていて
「詰まりやすいのは横引き配管の勾配が緩いからではないか?」
という指摘をされたことがあります。
そういう状況ですので
結構、興味をそそるのですが
果たして効果のほどは如何でしょうか?
これをつけることによって
40年でも50年でも配管が持てば
費用対効果は大ですが
対して効果がないのなら
無駄な出費になります。
オーナーズスタイルに以前
チラシが入っていたのを見た記憶があり
確か17万円だったと思います。
その値段くらいなら
やってみてもいいのかな?と思います。
あなたがやってみたとか
知り合いがやったことがあるなどという場合
こちらまでメッセージいただけると有難いです。
◆編集後記◆
家族が映画の試写会の応募をよくしていることもあって
先月は2本見ました。
もう当たりはないかなと思っていたらまた当たり
次の金曜日に見にいってきます。
大阪で試写会と言うと
商工会議所の国際ホールの場合が多く
先月のも今月のもそうです。
あの会場の難点は
前方の椅子を追加で置いた場所は平坦で、前の人の頭の間から見ないといけないこと。
後方の既に設置された席は
席の前後のピッチが狭いことです。
古い建物ですから当時の日本人は小さかったんでしょうね。
前に、膝が前の席に当たって
前席のおっさんに睨まれたことがあります。
終わるといつも膝が内出血しています。
身長があると得なことも多いですが
損なこともありますね。