気の毒な不動産オーナーさんの話 | サラリーマンなんてやめてしまえ

サラリーマンなんてやめてしまえ

サラリーマンを卒業し、自分でビジネスを展開して、経済的・精神的にに自立するための耳より情報を配信していきます。

ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです

起業家志望 ブログランキングへ

にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立(サービス業)へ
にほんブログ村 ←こちらにも参加しています。押していただけると嬉しいです

私の作った不動産投資の無料レポート集はこちら

→ http://yokoshin.biz/report/blog2/

 

こんにちは、

不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。

 

メルマガでは無料レポートには書けないような 秘匿性の高い情報をお届けしています。

今後、私のメルマガを読みたいという方は こちらのメルマガ登録フォームに、

普段お使いになっているメールアドレスをご登録するようにお願いします。

 https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=191050

 

1つの大学、1つの企業

これら以外に、需要がない立地の物件は

そこが撤退したら大変なことになります。

 

昨日のセミナー講師は関東の人で

例として挙げていたのは

関東での大学の撤退の事例です。

 

この方の話では

駅伝で有名な青山学院大学ってありますが

過去に、東京の都心部から工学部だけを

厚木の山奥に移転し2000人の学生が移った。

 

しかし

田舎過ぎて、学生に不満がふつふつと湧いてきます。

少子化なので、学生の取り合いですよね。

なので

学生に迎合するしかありません。

 

その結果、厚木を完全撤退し中間地点の町田に移した。

(講師が町田と言ったが、自分で調べてみたら町田ではなく相模原でした)

 

すると

厚木の山奥の土地所有者

学生の賃貸需要を当て込んで

多くの賃貸物件が新築されましたが

当然の如くガラガラ

 

「ナンボなんでも来てすぐ撤退って?」

と、誰も思わないですよね。

 

業者から

「今始めたたら先行者利益が獲得できますよ」

と煽られて建てたのかも知れませんが

不動産賃貸業のように

太古からあるビジネスモデルで

先行者利益など滅多なことではありません。

 

ハウスメーカーの営業マンは

建てさせるためには手段を選びません。

 

彼らは皆、一流大学出身で頭が切れますから

 

前にも書いたことがありますが

ボールを置きにいくくらいでも

成功するのが不動産投資です。

 

先行者利益が仮にあってもくれてやるくらいがいいのかも知れません。

 

◆編集後記◆

 

昨日の朝から右足の付け根が痛く

昨夜は寝ている時に、痛さで目が覚め

思わず「大腿骨頭壊死」かも知れないと思いました。


調べてみると

ステロイドの大量投与を受けたり、長期投与

リウマチや全身性エリテマトーデスなどの膠原病がリスク要因になるようです。

 

私の場合だと、ステロイドの大量投与、長期投与、リウマチ

全部あるので、この可能性が高いように思います。

 

例えば、ステロイドの大量投与は1年半ほど前ですが

血小板減少症の治療の際に受け

その際に、発症し今になって症状が出てきたのか?

 

元々、病歴から

「今後も色々あると思う」

と、医師から言われています。

明後日は診察日ですが、ドキドキです。