←ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです
起業家志望 ブログランキングへ
にほんブログ村
←こちらにも参加しています。押していただけると嬉しいです
こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
今日、何気なく新聞を見たら
トップ記事の見出しが
“民泊、ワンルームも可能”でした。(産経新聞、関西版)
私はスマホでも
アプリを取って
産経新聞が読めるようにしていますが
関東版では2面です。
概略を書くと
民泊を行うには
旅館業法の簡易宿所に分類する方針ですが
それによると
33㎡以上に規定されているのを
緩和しワンルームも対象になるように改正する方向で
厚労省は検討しているんだそうです。
一方で
国家戦略特区法では
1室当たり25㎡以上
と定められていることも勘案しての動きのようです。
来年度中に改正の見込みだそうです。
ワンルームが民泊OKになると
かなり
使える範囲が広がります。
こうなると
単身向けしか所有していない
私のようなオーナーも
今は満室ですが
空室が出たら
Airbnbに活用が出来るということになります。
このように
Airbnbが合法に向けて動いていっていますが
それにしても
法改正の動きがチマチマしていますね。
一足飛びに
合法化出来るように
関連した法規制を
まとめて変えてしまえばいいと思うのですが。
←ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです
起業家志望 ブログランキングへ
にほんブログ村
←こちらにも参加しています。押していただけると嬉しいです