←ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです
起業家志望 ブログランキングへ
にほんブログ村
←こちらにも参加しています。押していただけると嬉しいです
こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
今朝は、先日の台風11号で壁から雨水侵入した
1Fテナントへ謝罪に行ってきました。
「全然、うちは大丈夫やから」
と、言っていましたが
私が帰った後
悪口を言っているかも知れません。
そのついでに
折角来たので
その他の階の共用部分もチェックしてきました。
すると
203号室は、インターフォンの上に
“故障中”と貼ってありました。
インターフォンが故障していたら
住んでいる本人が困ると思うのですが
管理会社に連絡するのは
面倒なんでしょうね。
まあ、若い単身の人は、そんなもんかも知れませんね。
あと
3Fの廊下の窓が開けっ放しで
雨が廊下に入り込んでいます。
そのせいで
廊下がビチャビチャです。
その窓のすぐ前の住人の
傘立てと傘(濡れたヤツ)が廊下に出しっぱなし
何やら、サビから出た茶色い水も廊下にわずかですが流れています。
ちょっと
管理状態がよくないですね。
管理会社に
よく言って聞かせておきます。
どうも
管理会社がどうもたるんでいるようです。
見積りは遅い
工事も遅い
これで客付け力が弱ければ
別会社に変更ですが
この前も退去後1か月以内に埋めたし・・・
大家として
言うべきことは言っておかないといけません。
このように
たまに抜き打ちチェックしてみると
思いもよらない不具合を発見できることがあるので
こういうのも必要だと痛感しました。
←ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです
起業家志望 ブログランキングへ
にほんブログ村
←こちらにも参加しています。押していただけると嬉しいです