セルフストレージ投資の説明会に行ってきました | サラリーマンなんてやめてしまえ

サラリーマンなんてやめてしまえ

サラリーマンを卒業し、自分でビジネスを展開して、経済的・精神的にに自立するための耳より情報を配信していきます。

←ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです
起業家志望 ブログランキングへ


にほんブログ村   ←こちらにも参加しています。押していただけると嬉しいです


こんにちは、

不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。


今日は、朝から

セルフストレージ投資の説明会に行ってきました。


あなたもご存知のように

普通のアパート、マンションは

融資ジャブジャブの影響で

物件価格が高騰し

おかげで軒並み1桁です。


そのため

それ以外の

コインパーキングやストレージも視野に入れている

ということを既に述べたところです。


ストレージで検索して

ヒットした会社が

「オーナー向け説明会」をやっていました。


この会社のグループに加盟して

土地をアレンジしてもらって

借地契約を結んで、ストレージ(倉庫)をそこに置き

人に貸すビジネスです。


総投資額が1200万円で

減価償却費以外の費用を引いたベースで

満室なら利回り23%でいけるみたいです。


この利回りは

最近、見たことのない高利回りですし

退去があっても

原状復帰工事は不要

入居付けは、この会社が間に入りますが

広告費は不要。


面白い投資だと言えます。


ですが

私は

2つの点で見送ろうと思います。


1つは

入居ゼロからのスタートということです。


高稼働物件を

入居者がそのままで

買うと、稼働率が高いままいってくれることが

ある程度、想定できますが

ゼロからのスタートは

入居ゼロなら手出しが出てしまいます。


自己資金が潤沢にあって

体力がある人なら

耐えることが出来ても

私には、そんな余裕はありません。


もう1つは

出口戦略が見えないことです。


普通の物件のような市場が形成されていないので

いざ現金化の時に

仲介してくれる所はいくらでもありますが

ストレージビジネスには、それがありません。


多分

ストレージを廃却して

更地にして売るくらいしかありません。

しかし

元々、土地値の安い場所を探してきているので

売りにくいかも知れません。



そういう理由で

私は見送りますが

面白いビジネスですので

もし、あなたが興味があれば

やってみても面白いと思います。

←ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです
起業家志望 ブログランキングへ


にほんブログ村   ←こちらにも参加しています。押していただけると嬉しいです