初心者は区分を買ってはダメ!? | サラリーマンなんてやめてしまえ

サラリーマンなんてやめてしまえ

サラリーマンを卒業し、自分でビジネスを展開して、経済的・精神的にに自立するための耳より情報を配信していきます。

←ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです
起業家志望 ブログランキングへ

ブログランキング ←こちらにも参加しています。押していただけると嬉しいです


こんにちは、不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。


不動産投資のセミナーを探そうと

楽待や健美家で検索するのですが

基本、セミナー開催日は土日で

その中では、土曜日に集中しているようです。


私は、土曜日は子供の塾の送迎があるので

土曜日開催のセミナーには行けず

悔しい思いをすることが多いですね。


セミナーの一覧を見ると

「初心者向け」としているのがありますが

それらは

基本、区分所有を教えたり紹介したりという内容です。


しかし

初心者に区分所有って

手に負えるかな?

と、いう気がします。

私は、初心者こそ一棟物件の方がやりやすいと思うのですが・・・


というのは

区分というのは

all or nothingです。


つまり

入居者がいれば家賃が入りますが

退去した途端に

収入0になります。


融資を引いていたら

手出しですね。


それだけじゃありません。


修繕積立金や修繕補償金という名目で

誰も住んでいないのに

お金を払わないといけません。


これでは

資金計画が立てれないし

銀行からは評価されません。

それに

空室リスクが怖くて

本業を変えるわけにはいきません。


これに比べ一棟物件は

退去が一室出たとしても

他の部屋の家賃があれば

安定稼働します。


稼働率が最初からいい物件を買えば

空室率を例えば、10%と見込んで

将来の資金計画を立てれば

それほど実態とかい離することはありません。


そうなれば

銀行からの評価も確実性が増し

それに合わせて

生活を設計することが出来ます。


もっと楽な仕事への転職や

早期リタイヤも見えてくるかも知れません。


ですので

初心者に区分を勧めるセミナーが多いですが

区分は初心者には手に負えません。

初心者こそ一棟物件を買うべきです。

←ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです
起業家志望 ブログランキングへ

ブログランキング ←こちらにも参加しています。押していただけると嬉しいです