←ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです
起業家志望 ブログランキングへ
こんにちは、不動産でセミリタイヤ よこしんです。
レントロールを取り寄せると
入居契約日が載っていることがあります。
私も以前、届いた物件情報で
入居契約日が載っているのがありました。
去年の年末時点で
全20室のうち17室が去年の4月入居
3室が空室で、うち1室が心理的瑕疵あり。
17室の入居が
そろいもそろって同時期というのは不自然です。
考えられるのは
売却のためのお化粧です。
つまり
売却を有利にするために
頼んで入居契約を締結した。
または
入居契約を締結したことにしているというものです。
こういうのは
オーナーが変わった段階で
次々と退去が出るでしょう。
あと
同じ間取りで
古い契約より新しい契約の方が家賃が高い。
これも不自然です。
普通は築年数の経過に伴って
落ちてくるものです。
新駅が出来たとか
大型の商業施設や大学の誘致など
特殊な要因があるなら
家賃が上がることは大いにあることです。
しかし
そういう理由なしに
家賃が上がるというのは
やはりオカシイと考えるべきです。
なので
必ず納得いく回答をもらうようにしてください。
こういうように
契約日を知ることで
リスクを回避できる場合があります。
内見の時に
賃貸需要がなさそうに見えるのに高稼働とか
入居している気配がなさそうに思えるなら
要求するようにしてください。
←ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです
起業家志望 ブログランキングへ
