←ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです
起業家志望 ブログランキングへ
こんにちは、不動産でセミリタイヤ よこしんです。
シェアハウスには
こんな気をつけないといけない所があります。
それは
住人同士が頻繁にコミュニケーションする
ということです。
これだけ書くと
それが何か?
と思われるかも知れませんが
例えば
家賃って入居者毎に違うじゃないですか?
一般に
長く入居している人ほど
家賃が高めになります。
こんな状況で
お互いの家賃がいくらなのか?
ペラペラしゃべられると
オーナーとしては困りますよね。
「俺は月5万円なのにAさんは3万8千円」とか
自然に安い方に寄せられてしまうことは
明らかです。
それに
悪い噂の拡散も早いですよ。
いい話って拡がらないですが
悪い話って驚くような速度で拡がります。
こうなれば
ダジャレじゃないですが
大挙して退去ですね。
私個人としては
家に帰れば
自分だけの時間が欲しいので
シェアハウスには住みたくありません。
自分が住みたいかを
購入するかしないかの判断にするのは
正しいとは言えませんが
シェアハウスはちょっと止めておいた方が無難かなと思います。
←ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです
起業家志望 ブログランキングへ
