火災のもらい事故の場合の出火元の責任 | サラリーマンなんてやめてしまえ

サラリーマンなんてやめてしまえ

サラリーマンを卒業し、自分でビジネスを展開して、経済的・精神的にに自立するための耳より情報を配信していきます。

←ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです
起業家志望 ブログランキングへ

ブログランキング ←こちらにも参加しています。押していただけると嬉しいです


こんにちは、不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。

昨日のブログで書いた

大阪王将に行ってきたので

帰宅が深夜になりブログの更新が遅くなりました。

オープン特価で餃子1人前が

なんとワンコインでした。


ところで


昨日(11日)

私の住んでいる市の繁華街にある

ドラッグストアで火事がありました。


燃え跡がこんな感じです。




1階にドラッグストア

2階に焼肉屋と歯科が入っている

雑居ビルです。


ニュースによると

出火元は1階のドラッグストアのようです。

ただ

スプレーのガスや消毒用のエタノールなど

燃えるものがありますが

火元がないと出火することはないと思うので

やはり放火ではないでしょうか?


そうすると

2階は完全に、もらい事故ですが

法的には、2階のテナントは自分の負担で

現状回復しなければなりません。

出火したところが弁償してくれるわけではありません。


ですので

入居者も火災保険に入っておくのは

マストだと言えます。


このビルは繁華街で

隣は京阪百貨店とダイエー系のグルメシティーが入る照合施設。

各テナントは

この火事で商売が出来ないので

恐らく数千万百万円単位の損害です。


あなたも火事には

くれぐれもお気をつけください。

←ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです
起業家志望 ブログランキングへ  

ブログランキング ←こちらにも参加しています。押していただけると嬉しいです