←ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです。
起業家志望 ブログランキングへ
←こちらにも参加しています。押していただけると嬉しいです。
にほんブログ村
こんにちは、不動産でセミリタイヤ 横田紳一
毎日ブログを書いていると
この記事でどれだけの読者の方が
喜んでくれているのかなぁと思いまます。
お金のことをメインに書いているのですが
それぞれにレベルの違いもあり
それぞれに社会経験も違うので
Aさんが、面白いと思ってくださっても
Bさんは、しょうもないと思っているかも知れません。
こういうものは
全員を喜ばせるのは諦める方がいいです。
何故なら、
どれだけライティングが上手くても
どれだけよい着眼点を持っていても
それぞれの思想や価値観は千差万別だからです。
私の知り合いの人は
メルマガを書くとき
相手の性別
年齢
職業
血液型まで
限定して書くと言っていました。
そうでないと
文章が書けないそうです。
逆に、こうすることで
臨場感が発生するということです。
物を売るときは
誰に売るのか?
何を売るのか?
他との差別化できるものは何があるか?
これらが大事と聞いたことがあります。
相手の属性を限定し
そのピタリの人が読んだ場合
心に響く文章になり
逆に、相手の属性を全員?なんてすると
誰にも響かない文章になります。
ですから
いい文章を書きたかったら
読者全員を喜ばせることを諦めることです。
←ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです。
起業家志望 ブログランキングへ
←こちらにも参加しています。押していただけると嬉しいです。
にほんブログ村