←ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです。
起業家志望 ブログランキングへ
←こちらにも参加しています。押していただけると嬉しいです。
にほんブログ村
こんにちは、不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
昨日の夜、
元IBS校長の蝶乃舞さんの
引退記念公演のニュースが流れてきました。
私は、IBS1期卒業生ですが
1期が終わった後、2期、3期と続くと思っていました。
それが1期で終わり?
多分、1期で思うような成果が出なかったからでしょう。
去年の4月頃かな?
与沢さんと蝶乃舞さんが
インターネットビジネススクールというのを開講するぞ。
と、いうニュースが来て
基礎から、課題を小分けにして
90日連続講座で教えるというのは新しかったし
与沢さんが言っていましたが
「その道のNO、1から学ぶのが1番だ。」
にも
「そりゃそうや。」
と思って、申し込みました。
まあ、それで私の成果はと言うと
メルマガアフィリというものは出来るスキルは付きましたが
稼ぐというのは
少々、不満足な結果でした。
私の周りでも、特別に凄く化けたという話も聞いていないので
客観的に見ても
成功とはいい難いといったところだと思います。
「その道のNO、1から学ぶのが1番だ。」
にも、当時はその通りと思ったのですが
途中で、
ちょっと彼らとはそもそも能力が違いすぎる。と思いました。
与沢さんも蝶乃舞さんも、天才です。
天才なので
同じ尺度での話にならないです。
彼らがこれが出来て当たり前のことが
生徒から見て非常に難しかったりするんです。
例えば
蝶乃舞さんが、インターネットビジネスを勉強するために
家の不用品をヤフオクで売って30万円を作り塾代に充てた。
と、聞いても
家の不用品をヤフオクで売って30万円作れるような人は
もうそれだけで、凄すぎるわけです。
それだけの才能があれば
何をやっても成功しますよね。
ですから
「その道のNO、1から学ぶのが1番だ。」
は、ちょっと違うと思います。
ゴクゴク普通の人を
普通にやって成功出来るノウハウがホンマに価値があると思います。
なので
その道のNO.1からではなく
自分と能力が近い人で成功した人から学ぶ方が
成功に近づける確率が高いと思います。
色々書きましたが
与沢さんと蝶乃舞さんに憧れて
この世界に入ったので
必ず、成功してやるんだと決意を持って頑張りたいです。
←ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです。
起業家志望 ブログランキングへ
←こちらにも参加しています。押していただけると嬉しいです。
にほんブログ村