←ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです。
起業家志望 ブログランキングへ
←こちらにも参加しています。押していただけると嬉しいです。
にほんブログ村
こんにちは、不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
新聞をに拠ると
リクルートが来月上場するようです。
リクルートとは
日本中の人で知らない人がいないほどの大企業。
元々、就職活動の情報を提供する会社が
ありとあらゆる分野に伸びてきました。
我々のような不動産投資家、アパートオーナーなら
リクルートが運営しているスーモなんていうのがありますが
スーモ、ホームズ、アットホームが
ビッグ3と呼ばれていて
これらの力をなくしては
満足に客付けが出来ません。
この会社も
私が就活する時は
そこまでの大きな企業ではなく
会社訪問をする時に
自分の興味がある会社に、資料請求しますが
その時に、学生がリスト取りされていて
「大学生就職意識調査」
とかの名目で、学生を呼び付けて
御メガネにかなったならば
リクルートから
「うちに入社しませんか?」
と、スカウトされるというのを聞いたことがあります。
それで、もし、そういう状況になったなら
丁重にお断りした方がいいと言われていました。
「死ぬほど働かされる。」
と、いうのがその理由です。
夜中12時なんて宵の口で
そんな長時間労働でも
全員、嬉々として働いているそうです。
アホやろ
まあ、それも理由があって
独立を促す社風があって
30代で独立するか残るかの選択の時がやって来る。
なので
多くの人が
独立に耐える実力を蓄えていくのに必死である。
だから、
長時間労働するのは自己責任で
私がいた会社みたいに
「出る杭にならず、みんな一緒に・・・」
ではないということです。
まあ、起業道場みたいなものでしょうか?
ただ、上場するということになると
遵法性が大事になってきます。
特に労働条件については
法によって、大きく規制されることになります。
以前、ある大手生保のヤツに
「株式会社にして上場はしないの?」
と、聞いたら
「そんなことしたら、仕事を夜中まで、させられへんようになるし
サービス残業もさせられなくなる。」
と、上場することが如何に経営を圧迫するか説いていました。
まあ、生保が上場したところで
融資に困ることはないやろうから。
リクルートも上場するなら
今までみたいに
夜12時は宵の口なんて言ってられません。
なので
変わっていかざるを得なくなるでしょう。
まあ、変わったとしても
スーモのサービス悪化(値上げとか・・)だけは止めてほしいと、
不動産投資家としては願ってやみません。
←ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです。
起業家志望 ブログランキングへ
←こちらにも参加しています。押していただけると嬉しいです。
にほんブログ村