WIFI付の自販機があるそうです | サラリーマンなんてやめてしまえ

サラリーマンなんてやめてしまえ

サラリーマンを卒業し、自分でビジネスを展開して、経済的・精神的にに自立するための耳より情報を配信していきます。

←ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです。
起業家志望 ブログランキングへ


私が作った無料レポートの受け取りはこちらから
http://yokoshin.xsrv.jp/LP1/?page_id=149


ニュースを見ていたら

道頓堀が映っていて

サッカーで負けて

アホがまた、飛び込んだんか?

それとも死んだんか?と思ったら

トム・クルーズが道頓堀クルーズやて。

「マイド オオキニ ハンシンタイガースファンハ イチバンヤ」

それはオマリーコーチやろ。


最近の入居者の方は

特に若い方では

インターネットが出来る物件でないと

借りてくれないようです。


そのために

大家が、設備を導入して

インターネット接続料を払っています。

値段も結構高くて

私の場合

1物件で、設備と接続料で月に2万円くらいかかってきます。


このインターネットを

費用がかかるものから

収益が発生するものに変えるものが

あるそうです。


なんと自動販売機自体に

WIFI機能が付いているものがあるみたいで

「自販機を置いても、採算が取れないし。」

と、今まで自販機を置くことを検討していなかった物件も

設置する大家さんが増えているみたいです。


私も管理会社に

「WIFI付自販機って、知ってる?」

と聞いたら

「聞いたことはありません。」

と言っていました。


ただ、

WIFIの機能に対してお金を払う分を

自販機の売上から払うのですが

そもそも自販機って

何かと厄介な問題があります


故障や盗難が多いんですね。

「故障の場合はこちらまで」

と電話番号を書いてますよね。


例えば

酒屋さんが、店の前に置いている自販機や

タバコ屋さんが、店の前のタバコ自販機なら

もし、故障の時でも、すぐに対応できるのでいいのですが

故障して、そのままで長期間放置され

遂には盗難なんてなると

悪影響しかありません。


だから

直ぐに対応できる程の近接地の物件や

自販機をしっかり管理できる業者がいる場合等は

検討してもいいかも知れません。

←ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです。
起業家志望 ブログランキングへ
facebook友達フォロー大歓迎
https://www.facebook.com/shinichi.yokota.568
twitterフォロワー大歓迎
https://twitter.com/yokoshin08964