←ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです。
起業家志望 ブログランキングへ
私が作った無料レポートの受け取りはこちらから
http://yokoshin.xsrv.jp/LP1/?page_id=149
上の子が、高3の社会の選択科目に
世界史がいいのか、日本史がいいのか悩んでいました。
私自身の経験からも
面白いのは、世界史だと思うんです。
しかし、
世界史は時間軸の他に水平軸というか
同じ時代の異なる地域間のつながりや影響の理解が必要です。
それが出来ないと
点数が伸びない傾向があります。
実は私
中学や高校の勉強って楽勝だと思います。
何故なら、教科書があるから。
教科書をそのまま覚えて
過去問で練習を積めば誰でもいい点が取れますよね。
ロザン宇治原が
NSC吉本総合芸能学院に入って
「おい、教科書がないのか?」
と言ったらしいです。
金儲けって教科書がないんですね。
強いて言えば
金持ち父さん貧乏父さん、ユダヤ人大富豪の教え
でしょうか?
しかし、これらも理論であって
それが分かったところで
知らないより知っている方が絶対にいいですが
直接的には
収入につながってくるものではありません。
それならMBAの取得者なら
そこらへんをキッチリ押さえているのかと言うと
経営分析やコストカットは知っていても
お金儲けのアイデアを創出するのは
別のようです。
だから
ある程度の知識を入れたら
あとは、
失敗しても、「へへ」と笑いながら
また、やればいいんです。
何回も失敗するうちに、段々分かってきて、いつか成功しますよ。
そこまでやればいいんです。
←ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです。
起業家志望 ブログランキングへ
facebook友達フォロー大歓迎
https://www.facebook.com/shinichi.yokota.568
twitterフォロワー大歓迎
https://twitter.com/yokoshin08964