←読まれる前に押していただけると嬉しいです
起業家志望 ブログランキングへ
無料レポートを配布しています。
「ゾンビ式消費増税時に35年ビクともしない超優良住宅を取得する方法」
無料での受け取りはこちらから
http://yokoshin.xsrv.jp/LP1/?page_id=83
しつこくこれも配布しています。
「肺炎で死の淵を彷徨っていたのにゾンビのように蘇り3年2か月で不動産投資でセミリタイアした私の方法」
無料での受け取りはこちらから
http://yokoshin.xsrv.jp/LP1/?page_id=18
島倉千代子さんが亡くなったそうです。
阪神タイガースの選手が
芸能人と結婚することは、ホンマに珍しいんです。
すぐに離婚でしたが。
人生いろいろ、ブログもいろいろ ですね。
裕福な人は自分を豊かにしてくれるものにお金を使い
貧乏な人は自分を豊かな気分にさせてくれるものにお金を使う。
と本に書いてあって・・。
よく分かります。
つまり
裕福な人が更に大きくなって返ってくるものにお金を使う
これは投資で
貧乏な人は、返ってこないものにお金を使う
これは消費です。
このことを意識するだけで
支出行動が変わってきます。
例えば
このブランドスーツが欲しいという場合
投資の考え方は
いいスーツを着ることで自信がついて商談がまとまる。
消費は
いいスーツを着ていることを見せびらかす。
気持ちがどっちにあるか?ということです。
アフター5に飲みに行って
上司の悪口を言うのは消費。
アフター5に、会社を超えた
人脈形成のための交流会に行くのは投資。
高級車やクルーザー、
高級腕時計などの購入は消費。
行動に移すときに、
これは投資なのか?消費なのか?
よく考えてみるといいです。
そうは言っても
正直どっちか分からんのもあります。
同じ行動でも人によって違うし
例えば、フェラーリを買って
それは消費やろと思ったら
フェラーリでブランディングして
購入金額以上儲けるなら投資とも言える。
どっちかよく分からなかったら
連想力を働かして
消費を投資にどうやったら変えることが出来るか
シュミレーションすると面白いです。
少なくとも
行き当たりばったりの刹那的な行動を取っている限り
裕福にはなれません。
→読み終わったら押していただけると嬉しいです。
起業家志望 ブログランキングへ
facebook友達フォロー大歓迎
https://www.facebook.com/shinichi.yokota.568
twitterフォロワー大歓迎
https://twitter.com/yokoshin08964

