無料レポートを配布しています。
「ゾンビ式消費増税時に35年ビクともしない超優良住宅を取得する方法」
無料での受け取りはこちらから
http://yokoshin.xsrv.jp/LP1/?page_id=83
しつこくこれも配布しています。
「肺炎で死の淵を彷徨っていたのにゾンビのように蘇り3年2か月で不動産投資でセミリタイアした私の方法」
無料での受け取りはこちらから
http://yokoshin.xsrv.jp/LP1/?page_id=18
以上の2つの無料レポートはメルぞうからも取得可能です。
中日の落合GMが
2日間で選手の年棒を5人で5億5千万円下げたらしい。
その報道をしていた番組で
ココリコ遠藤が
「ぼくが阪神のGMやったら、新井兄の年俸を8割カットする。」
厳し過ぎるやろ。
医薬品のネット販売が全面解禁とならず
三木谷さんが怒っています。
私のように何でもネットで完結してしまう者にとっては
訳が分かりません。
私は処方薬以外の薬を買うことは
あまりありませんが
昔、溶連菌感染症で高熱のとき
風邪と思いこんでいて
薬局で白衣着た薬剤師と対面で
薬を買ったことがあります。
その時は、症状をさっと聞かれただけで
一番高い風邪薬を薦められ
それを買ったんですが
その成分に潰瘍性大腸炎に禁忌のイブプロフェンが入っていて
体がメチャクチャなことになったことがありました。
対面で買った方が安全というのは
思い込みです。
むしろネットの方が
自己責任だから、
しっかり吟味する可能性が高いです。
それに
近くに薬局がなくてとか
体調が悪くて買いに行けないとか
こんな理由で症状が悪化したら
誰が責任とるん?
どうも、薬剤師の団体から
「俺らの仕事取らんといてくれ。」いうて
圧力がかかったような気がします。
政治家の先生方は
いろんな利害関係者を抱えていらっしゃるようですから。
しかし
国の方針として、もっとネット化を進めないと
我々のようなインターネットで商売する者が
市民権を得ることはありません。
起業家志望 ブログランキングへ
facebook友達フォロー大歓迎
https://www.facebook.com/shinichi.yokota.568
twitterフォロワー大歓迎
https://twitter.com/yokoshin08964

