職業インタビュー | サラリーマンなんてやめてしまえ

サラリーマンなんてやめてしまえ

サラリーマンを卒業し、自分でビジネスを展開して、経済的・精神的にに自立するための耳より情報を配信していきます。

←応援いただける方共感いただける方クリックお願いします。
起業家志望 ブログランキングへ

京都福知山の花火大会で

爆発事故が起こって、

なんでも、発電機を止めずに、給油したのが原因とのことです。

恐らく、他の花火大会や出店でも同じことだと思うので

日本全国の花火大会や夜店はメチャ危険だったことになる。

原因は違えど、明石の花火大会で将棋倒しで死者多数。

花火大会は結構危ないなと思いました。


子供の高校の夏休みの宿題で

職業インタビューというのがあって

私がインタビューされる予定なんですが

正直に答えて学校の先生がOKしてくれるのかなあ?と思っている。

日本の大部分の働き方は、掛け算でできている。

片方は金額、もう片方は時間の単位

例えば

800円×8時間  1万円×20日  20万円×12か月

つまり、

時間をお金に変化させている。

これが雇われて働く働き方である。

それで、今 学校で受ける教育は

この掛け算の世界に

どうやって入るか?

どうやって有利な掛け算ができるか?

を一生懸命教えている。というかこれしか教えていない。

ところが、私がやろうとしているビジネスもしくは現にやっているビジネスは

この範疇では測れない。

多分、うちの子は、学校の先生から

「まじめにやりなさい。」と言われるでしょう。

進路指導なんて最たるもので

「進学か?就職か?」ここでいう就職は企業に雇われることでしょう。

大学なら「就職活動」これは企業に雇われるための活動ですよね。

就職とは、職に就くことであって

投資家になることも

起業家になることも

本来は含んでいる概念なんですが

日本人はみんなと同じがいい。学校は少数派には対応できない。

こんな理由でいつの間にかこうなったんでしょうね。

しかし

今後の日本を元気にするのは

既成の枠にはまらない少数派であることは断言できそうである。

←応援いただける方共感いただける方クリックお願いします。
起業家志望 ブログランキングへ
メルマガ読者募集中

http://yokoshin.biz/magazine/blog1/