←応援いただける方共感いただける方クリックお願いします。
起業家志望 ブログランキングへ
済美の安楽投手のストレートが135キロしか出ず、
花巻東に攻略され・・・。
そりゃ1年前まで大谷の剛球でバッティング練習していた花巻東なら
135キロなら楽勝やろ。と思った今日も暑い一日でした。
「いいちこ」に毒物混入したとのハガキが
大分県庁に届き
82万本の回収をした。
私は焼酎をほとんど飲まないので
いいちこ82万本がいくらくらいなのか検討つかないのですが
回収には億単位、もしかしたら10億単位の損失をしたでしょう。
しかし、その経営判断は結構ナイスなのではと思います。
例え1%でも危険があれば
いくら損が出ても、全て回収する。
やはり、人間の口に入るもの。
全てこういった対応をとっていただきたい。
私は逆に
このような経営判断ができる経営者がいるのなら
今度、焼酎を買うなら「いいちこ」にしてもよいな。と思った。
ピンチを逆手にとり
損失がかえって宣伝効果を生む。
そんな例ではないでしょうか。
以前、近所のラーメン屋で食べていると
スープの中に髪の毛が入っていた。
急いで、アルバイトのねーちゃんに言うと
怖い顔の店長が飛んできて、
「申し訳ありません。すぐに取り替えさせていただきます。」
と、真摯な対応を取ってくださった。
私は、店長は見た目は元ヤンみたいやし
「その髪の毛お宅のんちゃうんかい?」と切れられると思っていたところ
あまりに誠実だったので
また、この店で食べたいな。と思った。
これも「いいちこ」と同じく
ピンチを逆手に取りチャンスに変えた例といえよう。
そして、このような事例って
周りに言いたくなるんですね。
広告費を一銭も払わず、口コミで広がっていくんです。
←応援いただける方共感いただける方クリックお願いします。
起業家志望 ブログランキングへ
メルマガ読者募集中