まさかの逆ブランディング | サラリーマンなんてやめてしまえ

サラリーマンなんてやめてしまえ

サラリーマンを卒業し、自分でビジネスを展開して、経済的・精神的にに自立するための耳より情報を配信していきます。

←応援いただける方共感いただける方クリックお願いします。
起業家志望 ブログランキングへ

要介護4の母親を病院に連れていくため

実家に帰りました。

病院で二宮金次郎の絵本が置いてあって

そういえば、小学生の頃

校門の入ったところに

二宮金次郎の銅像がどこの学校にもあったのですが

槇を背負い、歩きながら本を読んで勉強している姿でしたが

どこからか、歩きながら本を読んだら危ない。いうて

段々、減っていったみたいです。

今ではほとんどなく、あったとしても

槇を横に置いて、座って本を読んでる銅像らしいです。

感じでえへんやろ!


ルネッサンス期の絵画が好きで

ミケランジェロ、ラファエロ、ダ・ヴィンチ等の作品を

できるだけ見ようと思っています。

日本にいると中々現物を拝める機会がなく

この春にはラファエロの「大公の聖母」を見るために東京へ行きましたが

ほとんど日本に来ない。来ても東京だけで

海外に行く機会を得ても、修復中のこともよくあります。

最初にミラノの行ったときは、

ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」が修復中。

最初にローマに行ったときは、

ミケランジェロの「最後の審判」が修復中。

どちらの作品も定期的に腕のいい修復士が修復や洗浄をするから

長い間、完成当時の完成度を維持できるわけです。

ところが

約1年前、キリストの修復をしたらサルになってしまった女性修復士がいたのをご存じですか?

当時のワイドショーはその話題で持ち切り。

どう見てもキリストとは違うとの指摘に、まだ途中経過とのことでしたが

「サルをどないしてキリストにすんねん?とテレビに思わず突っ込みを入れてしまいました。

その修復士の個展が

セペインで開催されており、連日の大盛況とのことです。

まさかの逆ブランディング?

←応援いただける方共感いただける方クリックお願いします。
起業家志望 ブログランキングへ

メルマガ読者募集中

http://yokoshin.biz/magazine/blog1/