ジェネリック家電 | サラリーマンなんてやめてしまえ

サラリーマンなんてやめてしまえ

サラリーマンを卒業し、自分でビジネスを展開して、経済的・精神的にに自立するための耳より情報を配信していきます。

←応援いただける方共感いただける方クリックお願いします。
起業家志望 ブログランキングへ

矢口真理が劇太りらしい。

不倫相手とその最中に夫に見つかるのはあまり聞いたことがないが

不倫相手とその最中を妻に見つかるのはよく聞き話である。

昔の大物芸能人で

妻に見つかったとき、

奥さんが「あなた、なにをしてるの?」

に対して「ちょっと打ち合わせ。」

どんな打ち合わせやねん?


今日のとくダネ!で

ジェネリック家電の特集をやっていた。

パナソニック、シャープ、ソニー、東芝、日立、三菱などの

大手メーカーが製品開発する。

特許を取る

特許の有効期限が切れる

その後

特許の切れた製法で製造する

ジェネリック医薬品と全く同じ図式である。

精密度が求められる部品は

大手メーカーの型遅れ品を購入

組立は中国で行う

研究費はジェネリックなのでゼロ

徹底したコスト削減で

大手メーカーの半値以下で販売する。

確かに、そういえば

我が家にも

扇風機(TEKNOS)

CDプレーヤー(ORM電気)

コタツ(YAMAZENN)などは

大手ではないメーカーの製品がある。

他にも

アイリスオーヤマって元々はインテリアや収納用品の会社が

家電でジェネリックを初めている。

このジェネリック家電の値段の決め方がなるほど

と思いました。

通常はコストを積み上げてほしい利益を載せて値段を決めるのだが

ジェネリックは

まず目標の値段を決める。

そしてコストを計算し採算を取れるかを判断

採算が取れれば商品化に着手

採算が取れなければ見送り。

大手メーカーのようにラインアップを求められないので、それでよい。

この前、イオンで

LEDの管球810ルーメンの電球色

パナなら4500円のところ、ジェネリックで2000円

もしかしたら400ルーメンの明るさしかないかもしれないけど

この値段やったら試しに買ってみてもいいか。」という

絶妙の価格に落とし込んでいる。

今度、リビングの管球が切れたら、

2000円の管球を買おうと思いました。

←応援いただける方共感いただける方クリックお願いします。
起業家志望 ブログランキングへ
メルマガ読者募集中

http://yokoshin.biz/magazine/blog1/