今週も日曜のみのスコッピングでした。
朝イチで目に飛び込んで来たのは何と言っても
ビシッと化粧して生まれ変わった「タートル号」
妖しく黒光りし、真っ白なロゴがイカツク貼ってあり
ちょいワルな雰囲気たっぷりのその勇姿は
まさに改造手術を受けて生まれ変わった
「スコップ団プ、タートル号・ブラックRX!」
ボイマーです。
ちょっと「白黒半分」というガムを思い出してしまったけれども。

ボイマー!

クール!

ステキング!
今日のニーズは2軒。すっかりスコップ団渉外部長となった
青田先生の案内で午前中のお宅へ。
またもや建坪60~70はある大きなお宅。
津波のあの日からほとんど手付かずの
いつもと変わらぬ光景に胸が苦しくなる。
4ヶ月間も経つのに手が回っていない現状にも腹が立つ。
団員達はいつものように思い出の品の救済と泥かき、
室内の畳や家財道具の運搬、
家屋裏に留まっている大型漂着物の撤去を
誰に指示される訳でもなく、自ら判断して配置についていく。
ひしゃげてしまった縁側のガラス冊子を破壊、撤去し、
台所の戸棚に溜まったヘドロを掻き出し、
食器類や人形、洋服、マンガ本そして仏壇などを
発掘し救済する作業を黙々とこなす団員たち・・・。
今日のオーダーは2軒だったが午前中のお宅の方が
状況が過酷だし水も出ないので時間がかかってしまった。
高圧洗浄で水もゆうゆう1.5トンを使い果たした。
ナベケンさんの水を汲み上げる秘密兵器が大活躍。
何度かエンジンが停止してしまって
ちょっと調子悪かったけど充分に活躍した。
「やっぱオーバーホールしねぇとだめがなぁ。ワハハッハ。」
たぶん次回には修理して持ってくるでしょうね。
仕事の細かいナベケンさんなら。
キャパが大きかったので14時前に1軒目終了。
依頼主のおばあちゃんと娘さんの御礼の言葉を背にして
2軒目のお宅へ。
「細かいことは気にすんなよ。ナイキ!、じゃなくてリーボック!
でもなくてアディダス!じゃなくてアディオス!」
2軒目のお宅は雄大の先発部隊が率なく作業をこなしており
俺達が付く頃にはすぐに洗浄に入れる状況だった。
ナイスコップ!
こちらは水道が使えたためガンガン洗浄できた。
お気に入りの家具や思いでの品をできるだけ丁寧に洗った。
泥を見つけると「この野郎!ここにもいやがったか!」と云わんばかりに
泥の塊を洗浄粉砕した。
そして16時にはおつコップ。山下駅へ。
駅へ戻ると見慣れたやろっこが・・・。
「あれ?由宇人じゃん」
今は夏休みのため妻の実家の船岡へ里帰り中。(日曜からだけど)
山下駅までは30分と近いので「パパのところに行く!」と来てくれた。
泥だらけの団員達に抱っこされてキャッキャッとはしゃぐ息子。
雄大、大ちゃんと走り回り遊ぶ息子。
了ちゃんとも帰国日依頼の再会。
すぐに駆け寄ってきて抱き上げてくれた。
初代団長と時期団長のツーショット。
現代と未来の奏でるハーモニーが復興のロックンロールで
ありますように。
愛で塗りつぶそう魂が永遠に引き継がれますように・・・。

今日もやるぜぇぇぃ!

FUCK SAIGAI!

ナイスコップ!

みんなでかかれば早く終るね

台所の床下ストッカーもキレイにするのよ

団長にパンチしたら倒れたよ

スコスコスコ・・・・カンチョウ連打!
「ふんっ、そんなもん効かぬわっ!」

「イチバ~~~ン」ハルク・ホーガン風

明るい未来へ・・・ナイスコップ!