すっかり秋めいてきましたね。よこしまもよう(ザネリ5号)です。

RJでの登録を、うっかり子供の病院を予約する際のハンドルネームでやってしまうという・・・。

眠い時と、ぼんやり度が高い時に、登録作業とかしちゃダメです。


さて、すっかりブログの更新が滞ってしまっていますが

ごそごそ こんなの作っておりました。



金魚びたりの日々&カメ

なんでしょう?



金魚びたりの日々&カメ

掘り下げて



金魚びたりの日々&カメ

ネットを張り



金魚びたりの日々&カメ

ウサギのサークルで囲って、土を戻して完成~。

答えは「ニコの庭」でした。


外飼いの為の庭を、せっせと作っておりました。

1週間くらいかかってしまいました・・・。

掘り下げも大変でしたが、土戻すのも大変でした(汗)。

筋肉痛がすごかったです(笑)。


でも、頑張った割に・・・



金魚びたりの日々&カメ

雑!!妙にネットがあまっているかと思えば


金魚びたりの日々&カメ

分かりにくいですが、足らなくて角が浮いているんです(涙)。


非常に雑な作りになってしまいました・・・。

そして浮いてしまっているせいで、土を入れたら あちらこちらで

ビリビリと なにやら裂ける音が・・・っ!!


うううううう・・・・。

ニコさんや、あんまり潜らないでね・・。

土固くて無理だとは思うけど。


まだまだ小さいニコ。

外飼いまでの道のりは まだまだ遠いですが

いろいろアドバイスをいただいた結果

甲長6センチ、45グラムとなりました!


・・・細い・・・(ぼそっ)。


でも、ちゃんと育っているので

必要以上に心配しないよう、ニコのペースで育ってくれればと

思っています。(と、いいつつキリキリしている訳ですが(大汗)


外飼いできるよう、すくすくと育ってほしいなという願いがこもった

庭でございます。


タンポポとヨモギとノゲシを植え

マンネングサとセダム類も植えてみました。

クローバーも撒く予定です。

レンゲ・大根・松葉菊・コダカラソウ・朧月も殖やし中。

マルベリーとブルーベリーも用意してみました。



金魚びたりの日々&カメ

元気に育ってね!お願いです。








本日、高速に乗らないと職場に遅刻する曜日でした よこしまもようです。


ところが、いきなりの故障車渋滞~!!

ギャー!!木曜日は時間がシビアなんだよ~!!

結果としては、遅刻しないで済みましたが、肝が冷えました・・・。


さて、我が家のヘルマンリクガメ「ニコ」。

以前書いておりますが、偏食小僧です。

ですが、身体のためにも、トマトばかり食べさせる訳にはいかないので

朝1回目のごはんのときには、葉物中心です。

細かく切って、しっかり混ぜて、ひとくちの中に何種類か入るように

しています。

とにかく食べさせたいので、1回目はサプリのトッピングを無しにして様子見です。


が、ちゃんと口に入っているかは謎・・・。

でも、最近は 昼過ぎに仕事から帰ると 

しなびた分を考えても減っているので

多少は食べているようです。

ちなみに、今日は「ヤブカラシ・ツユクサ・青梗菜・クローバー」ミックスです。


朝 エサ皿を置くのは 7時くらいなのですが、ニコは大抵睡眠中です。

床材に潜っていて、確認できないか

甲羅だけ器用に出して、でも じいっとしています。

そして、仕事に行くときも、まだ寝てます。

なので、ニコに会えるのは 昼過ぎなんですよね・・・。


お昼に、ニコの健康状態を確認して

昨日載せた「乱雑運動場」(段ボール製)に放します。

慣れていなかったからか、よく歩いて動いていたんですが・・・。


今日静かになったので 覗いてみたところ、

角で寝ていました。もう慣れてしまったのかねキミ。

歩いてくれい。


でも、まあ30分ほどはゴソゴソしていましたので

ご褒美の2回目ごはんは プチトマト&タンポポ+マルベリーCa・桑ふりかけ



金魚びたりの日々&カメ

ガツガツ。



金魚びたりの日々&カメ

お、めずらしく目が合いました。


来たばかりで、本当に全く慣れていない頃に

刻みトマトを出したら、すごい勢いでガッつき

喉に詰まらせた前科があるので、トマトも更に細かく切っています。


今日友達から あれこれ野菜の種を分けてもらったので

プランターで家庭菜園の予定です。

・・・あ、友達にクローバーの種渡すの忘れたっ!!


では、そんなニコ(&飼い主)の生活の一旦をお送りしました。




金魚びたりの日々
珍しく本日2回目更新の 邪模様・・・じゃなかった よこしまもようです。


娘の友達が 金魚部屋に入ってひとこと。


「金魚じゃないじゃん。コイじゃん!」


いいえ、それは金魚です。

4歳とか、5歳くらいの金魚でございますよ~。


でもオーロラは、ちょっとコイっぽいかも。



金魚びたりの日々

こちら、オーロラズ。


ちなみに、この方々、水換え直後は



金魚びたりの日々

こう。

何故か、みんな揃って固まります。

誰の引率なんでしょう(笑)。



金魚びたりの日々

さて、今度はカメネタです。

これは何かと申しますと、よこしま特製「散歩庭」です。

非常に乱雑な作りになっております・・・。


ケージ(という名の衣装ケース)に入れてしまうと

とにかく床材に潜って寝てばかりなので

小食を何とかするには運動だ!とばかりに

スーパーで段ボールをもらって、さくっと作ってみました。

所要時間10分くらいです(笑)。


スロープがダダくさ過ぎ、歩きにくそうでしたので

要改良です・・・。


偏食に小食って(涙)。



金魚びたりの日々

トマトは主食じゃないからね~!!