最後の備忘録記事です。
・
コロナ禍で行われたライブ
マジカルミライ2020の備忘録を
書いています。
①②③はこちら↓
①
年賀状も書いたよ
ちょっと 内々で揉め事?があったみたいで 空気が固かった。?🥺私 こういう場面に良く出くわすなぁ…😑
次は
私のミッション ②と③
① ハッピを着て参加する事 →クリア
② クリエイターズ マーケットで
ボカロPさんに「直接」「応援の声」を
届ける事。
③ ピアプロの壁
(誰でも描けるお絵描きボード?)に
何か書く(描く)こと。
クリエイターズ マーケットに
詰めてる?
ボカロPさんは
東京会場の三日間で
少し ずつ
異なります。
気になる
ボカロPさんを
チェック
加筆部分↓↓
主催側の方針か
お上の指導か
ビニール カーテン越しで
ディスポの手袋をするように
そして
サイン頂くための
CD開封も こちらでするよう
促されます。
これが
クリエイターさん達にも
ストレスの様に感じました。
CDは聴きました
どれも素晴らしかった
やはり
ボカロの音が
今は心地良い
人の声でも
以前は好きだったのに
その人の感情が
流れてきて
押し付けられてる感じが
してしまうんですよね
なんなんでしょうか🥺🤔
↑ここまで
最近のお気に入り曲
↓使用ボカロ グミさん
↓昨年のこれも感動した!
使用ボカロ レン君
↓新曲 ミクちゃんで 新しいパワフルな調声
この方 凄い
1つ1つの歌詞 メロディに
「力がある」
そして沢山のボカロを
使いこなす!
そして
量産出来る
*Luna さん
「応援してます」
「頑張って下さい」は
しっかり言いました。
器用で
センスも良くて
エネルギーも感じる
クリエイターさん
頑張って欲しい…
・
もう 一方(ひとかた) 訪ねました。
ルカさん好きな私としては
放って置けなかった
↓今回のマジミラで 歌われたこの曲
↑入ってるアルバム↓購入
やみくろ さん
ブースの入り口の所に
「良く聞かれる事 に答えます
コーラスの声も全てルカさんです」
と
表示してあったのが
受けた!😆
アンニュイな曲が
多いので
ナイーブな感じなのかな?
と
思いきや
めちゃくちゃ 明るくて
気さくな方でした。
「頑張って下さい」
「ルカさん大好きなんです」
と
声を おかけしたら
「やったー」と喜んで下さって
ライブで着ていたハッピを
脱ぐんじゃなかったと
後悔しました。😅
きっと
もっと ルカさんを!
と 感じてるのでしょうね。
うんうん 分かる分かる。😣
そして
気が付かれました?
サイン頂く時
宛名は別に 言わなかったのですが
「ハンドルネームとか
ペンネームありますか?」
と聞かれて
一瞬 氷りました。😶
多分 個人情報的に
名前を聞いてはいけない
との
配慮でしょう。(笑)
本名でも
よかったのですが
「ひらがな で よこしか です」
と
書いて頂きました。
(嬉しい)
・
思ってるだけ
良いねボタンを
押してるだけでなく
届けられるなら
直接 しっかり
伝えたかった。🙂
そう
生きてる内に
出来るときに
「推し」は「推しておけ」
(↑誰かの受け売りです 😋)
・・・
さて
最後のミッション は
結構 立ちすくんで
悩みました
ピアプロの壁の前で。
描くスペースが
ほぼ無い事と
これ
描いてどおする?
でも
描きたいんだもん
ありすちゃんとか
きしちゃんなら
堂々と
描けるよねぇ。
そんな事で
ぐるぐるしながらも
決心 😤
さあ どこだ?↓
右下の方 凄くない?↗️
上手い。
あむるむぅん さんかと
思うくらいの画風 😲
近づいてみましょう
↓ここです
「まじみら ばんざい」
何故か 全部 ひらがな…😑
ぴーちゃん も
ペンライトで応援!😆
ミッション コンプリート!
(和製英語でスマン)
比較的 早々に
帰りました。
↑来年も開催決定 😄🎉🎊
10月 インテックス大阪
11月 幕張メッセ
行ける状況なら
両方 行きたい。🙂
・・
これからは
本格的に
風の時代に入っていきます。
軽やかに
行動することが
時代的にマッチします。
「…しなければ」
「…なはず」
と
失敗を恐れて
思考をぐるぐるさせても
発展しません。
(勿論 それが 悪い事ではないし
そう なることも仕方無いですよね)
こうした
メッセージめいた事柄って
何となく
降りてきて文章にしてるだけで
「私が 出来てる訳でない」んです。🥺
昭和的に
「努力こそ全て」
「私なんてまだまだ」
の思考ぐせは
なかなか
取れにくい。😐️
でも
軽やかに
楽しくは
意識するように
してます。
・
最後に
これこそ
日記・備忘録的な
文章に
ここまで お付き合い下さり
有り難う御座いました。
マジミラに
行くかどうか
悩んでる人とかの
助けになってくれたら
嬉しいなぁ。
そう
ぼんやり 思ってます。🙂
・
そう言えば
結構 幾つかのバンドも
ライブは
行われてる様です。🙂
勿論 同じ様な
形式なのでしょうね。
「掛け声無し」は
純粋に聴けて
私は好きです。😊
それでは
次の記事で
お会いしましょう。🎠🌌
四コマ漫画とか
が ちょいちょい描けるなら
こんな記事も
漫画に出来るのになぁ… 🤔🙄



アメブロのメッセージから
時々 お仕事の依頼を頂くのですが
見逃す事もあるので
↓こちらのメルアドにどうぞ
個人的にメールを書きたい方も
どうぞ。
yokoshikazoom☆gmail.com
☆を@マークに変換して
宛先にして下さいね。


