マジミラ2020の備忘録① | 横鹿(よこしか) の 世界

横鹿(よこしか) の 世界

本職は薬局勤務の薬剤師ですが
西洋占星術(ホロスコープ)
オラクルカード
「宇宙生命体ぴーちゃん」とともに
スピリチュアルな生き方をばく進中。



年末なのに全く関係ない
記事を書き始めます。



お仕事(本職)が年内分
終わったので
やっと
書き出せる。




今年のコロナ禍の中
はっきり言って

マジカルミライの開催は
無理だと思ってた。



夏の大阪が延期になり
東京会場(幕張メッセ)
チケットは当たっていたものの
「全て一旦返金」で
「無し」に。



席数などが大幅に減らされ
海外勢は来れなくなるなど
条件が変わったため
再度 抽選が行われた。



その再抽選にも 当たってはいたが
多分 キャンセルとなるだろう

そう あきらめていたのが
本当のところ。








日本においては
緊急事態宣言が解除されてからは
幸運にも

演劇・クラシックコンサート・
バレエ 等は
座席数を減らし
「徹底的な」「あらゆる」
感染対策下で
楽しむ事が出来ている。




果たして
それがいわゆる「ライブ」でも
可能だろうか?







そうこうしてる間に
11月。



大阪のマジカルミライが
無事 行われた事には
「驚きを隠せなかった」。



どんな対策
どんな感じなのか
伝え聞く。



・入場時 検温 手の消毒は強制

・足マットで靴裏も消毒

・席は両隣と前後はあけて配置

・マスク必須で かけ声を出したら
    追い出される

ペンライトを振るか拍手のみの応援

・並ぶ時は定位置に
   
・空調はフル回転 入り口も開けっぱなし

     

ここまでやるのか…





その様子は
実際に幕張で分かった。



<企画展入り口> 幕張メッセ

ライブが午前中だったので
終わってから
企画展に入る。

入場もコントロールされて
並んでる姿

勿論 全ての方々がマスク


↓足元



並々ならぬ
努力が見えた。


とにかく

関係者 皆様には

本当に感謝しかない。











(当日 朝からのメモ)



最終日
一回目の回なので
そこそこ早く
家を出る。



↑このホールは
    一昨年と同じ。


↑企画展に入る時間は 今は無いので
    右のライブ会場に向かう

↑企画展の入場待ちの列
    間隔をあけてるので
    この時間にしては長い



↑ここのホールは
     一旦 外に出てライブ会場に移動なので
    時間に注意なのだ。



<ライブ会場入り口> 幕張メッセ

今年も
来れた… 😣






(係員は マスクと
フェイスガードをして対応)




検温 (非接触型)

チケットは見せてから
半券を
自分でもぎって
箱に入れる

手のひらを差し出し
係員がスプレーで
確実に消毒

(会場内にも沢山設置)




入口には

足吹きマット→消毒薬でヒタヒタのマット
→拭くようのマットの

3枚が並べて 敷かれている。

靴裏の消毒のためだろう。





これが
各 トイレにもあり
効果的だなと
感心した。










席に着く。


発券したとき
何となくは
分かったのだが

(SS席ではないけど)
S席にしては
凄く前の方だ。






今年は
撮影がかなり
規制されていたので
(昨年はゆるかった)



昨年の写真を参考に
どの辺か
マーキング↓

会場が違うので
配置も少し異なる

↓席からの大まかな配置
    前後と両隣は誰も座らない
    柵の前には取材用?の空間あり











また これが見れた 😣

「初音ミクの激唱」










おすましスワンおすましスワンおすましスワン
アメブロのメッセージから
時々 お仕事の依頼を頂くのですが
見逃す事もあるので
↓こちらのメルアドにどうぞ
    個人的にメールを書きたい方も
    どうぞ。
yokoshikazoom☆gmail.com
☆を@マークに変換して
宛先にして下さいね。
ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇

【どんな人が書いてるの?】

インスタグラムやってます


よこしか デザイン ショップ

suzuri でグッズのお店↑開きました。
上の文字を押すとリンク先に移行します。
「宇宙生命体ぴーちゃん」や
「ヨコシカーズ」が
沢山です。😌

minne で 占い師もやってます。作家「よこしか」で検索→ 

------------------