明けまして
おめでとう御座います。










(↑どうした?キャラ変え?とか
言わないで
)

元旦の日
…お仕事でした。
そして
まさかの 遅番
帰宅したのは
11時過ぎ
ふと
帰るとき
家の近くの
神社を思い浮かべました。

実家にいるときは
すぐ近くの
八幡神社 (はちまんじんじゃ)
に
大晦日の夜
正しくは
年が明けて
20分位してから
母とお参りするのが
習慣でした。
そして
そこで配られる
「升」に「お神酒」を
入れて頂いて
一口飲み
他は溢さない様
持ち帰って
実家の四隅や水回りに
垂らして?
お清めしておりました。
(何か 宗教的に正しくないかもだけど
気持ちが大事と考えてますので
スルーして下さい)
私自身は
特に◯◯教とかなく
開放的な考えです。
ただ
余りに窮屈な縛りが
多い宗教に関しては
それは
本当に始めた教祖?様の
「本心の言い付け」なのか
疑わしいな…
「後日 政治的?な都合で」
捻られて(ねじられて)
伝えられた内容なのでは?
または
その時代背景的に
必要だった事で
今の時代にはそぐわないのでは…
とも
感じてます。

八幡さまは
日本に一番ある
種類の神社のようです。
八幡神を
奉ってる(たてまつってる)らしいです。
↓ウィキペディアを貼る
実家は
そう遠くは無いのですが
近寄りたくないので
最近は
「心の中で」お参りしてました。

そんな中
今年…
近所に
結構ちゃんとしていて
風格のある
神社があることは
夏祭り等で
沢山 提灯がつけられて
いたので気付いてました。
それこそ
歩いて 数分です。(笑)
(てか 調べてみたら
神社とかお寺とか大小 沢山あった)
ほぼ
真夜中なのに
ふらふら
寄ってみたのです。

住宅街の真ん中だけど
しっかり長い
参道を人っ子一人いない中
歩きました。

着いてみると
誰もいない境内で
提灯が沢山吊るされ
とても
「幻想的」な空間。
御手水で
手を洗い
お水が流れていなかったので
(深夜なので止めてたみたい)
衛生面考え
(時期的に)
口には含まず済ませて
本殿(?)
お稲荷さま
雷電さま(?)
に
各々 お参り。
同じ八幡さま なので
実家の近くにも
繋がってますよね。
その辺も含めて
お祈りしました。

木々も沢山あり
若かりし頃なら
こんな真夜中に
一人では
恐くて近付かないでしょう。(笑)

なんて
言うのか
凄く 気持ちのいい空間で
サエさんの様に
狛犬様と会話できたり
神様から何か
お声掛かりが
あるわけでは無いのですが
レイキヒーラー
とても
安心出来てですね
風で揺れる提灯が
「良く来たね」と
言ってくれている感じがしました。

あっ
サエさんの話が出たので
スキマさんに私信
先日の話の記事はこれよ↓
サムネイル用画像が無いなぁ
本当は
この風景を
描こうと思ったのですが
ちょっち無理かな…
なので
おみくじ画像
何回も引いて3回目 ←正直ものっ!

でも
これが何回も出た
(何パターンもあるのに?
内容も同じ文言) ↓
個人的にはこれがいい 



(おみくじの意味ナッシングっ!
)

「Catch the Wave」
2月に出るNintendo Switch版の
テーマソング

↓Nintendo Switchでは
こんな画面らしいです。
カワエエっ!

(公式からの小間切れ動画なので
消されるかも)
インスタグラム
始めました↓
ʚ(•ө•)ɞ ʚ(•ө•)ɞ
ぴーちゃんのテーマ曲は
こちら https://youtu.be/yXPatxREWW4 (YouTube)
ʚ(•ө•)ɞ ʚ(•ө•)ɞ
--↓プロフィール 簡易アメブロ版 リンク ---
-------------------
--
↓自己紹介の記事 リンク
--


【自己紹介の記事】①英国
【自己紹介の記事】②ハマったもの
【自己紹介の記事】③終 スピ&占い
-------------------