こんにちは。

久しぶりに
バレエを観てきました。

眼鏡好き
一羽さんの
「萌え」画像になるでしょうか…
↓パンフ と 観劇用 眼鏡
細い黒のフレームに
「ステンドグラス風」の
デザイン ♡
選ぶときに
お店のお姉さんに
「強力に」プッシュされた
フレームなのですね。

もう多分
10年位使ってるかも
これをかけると
両目で1.0 いくかなぁ

近眼用ですが
もう そろそろ
新しい物が欲しいかも
なのですが
気に入ったフレームが
なかなかなくて
躊躇してます。

今回は
定番の上野のホールでなく
Kバレエ主宰なので
オーチャードホール (渋谷・文化村)
渋谷は
大学生の時
暇を見つけては行ってたけど
↑高校生の時はまだ
繁華街には近付かなかった 

もう
行くだけで疲れますね。

相変わらず
観光客だらけ。
どこかのテレビ局?の
インタビューの方達が
沢山 いらっしゃいました。
建ってたわね。
探索する気も 起きません。

んで
↓
クルミ割りの衣装
この辺の席…
しかし
オーチャードは
この辺が少し下がっていたのを
忘れていた!
チケット取る時考えれば良かった!
あっ
でもほとんど 前の方は
残って無かったのよね… 

会場全体はこんな感じ
あっ そう言えば
数年前 ここで
叶 美香 さんを
お見掛けしました。
すごく 感じの柔らかい
素敵な方でした ♡


さてここからは
覚え書き
スルー可です。
↓プログラム
お目当てで行った
当初予定されていた
菅井 円加 さんの
「ドリーブ組曲」が
いつの間にか 変更で
コンテンポラリーの
演目に変更で…ちょい残念と
思いきや!
素晴らしい踊り!!

ノイマイヤー直伝ってか
今年既に
名門 ハンブルクバレエ団の
プリンシパルに
昇格していた!
↑基本 主役級しか踊らない
(´⊙ω⊙`)
ハンブルクで
初めての日本人プリンシパル!
2012年に
ローザンヌでグランプリ
すぐ ハンブルクのジュニア校的な
所で修行
数年で
正式に入団!
あっと言う間に
昇格 昇格!

…でも
本当に
断トツ
上手かった
いや違う
上手いんじゃないんだ
既に
「彼女の躍り」が出来ていて
それが素晴らしいのだ!
・音楽性の高い「間」の後に
繰り出される ブレのない動き
・「喜びのエネルギー」を感じる
オーラ 

本当に彼女の踊りを
観てるだけで
「涙ぐんじゃう!」 

↑本当に泣いてたヤツ
それから
特筆すべきは
「本邦 初演」の
ゲッケ 振り付けの
二人のコンテンポラリー!

初演って
結構 「…ふうん」的な
感想になることが
多いのですが
今回は
相変わらずの奇才 ゲッケ振り付けを
完璧に理解し 踊りきる!
二人のダンサー
↑ちょっと 頭大丈夫?みたいな
独特な振り付けするんです…
↓ゲッケの振付はこんな感じ(1分位の紹介)
この二人の
日本人の踊りが
「物凄く」素晴らしくて
驚愕! 

他の方々も
勿論 素晴らしいのですが
この
2演目が
(私にとっては)
突出してしまってですね…

(…無言)
元々
今回の舞台の目的は
国内外で活躍する
「若手 日本人ダンサー」を
集める企画なので
…やはり
うん
円熟味が
イマイチ と言うか
振りに
自分が入ってないなとか
パートナーリングとか
これから
なんだろうな…
って
感じてしまった わたくし
辛口でしょうか




この舞台を観たあと
「ミュシャ展」も
やっていたので
そちらも寄りました!
それは
後日書きます。

本日の曲は 





昨日の記事の説明?
「39 (サンキュー)」
ミク→39
この曲
↓3:39 で終わりにするのもこだわってるのよ
--↓プロフィール 簡易アメブロ版 リンク ---
-------------------
--
↓自己紹介の記事 リンク
--


【自己紹介の記事】①英国
【自己紹介の記事】②ハマったもの
【自己紹介の記事】③終 スピ&占い
-------------------