今日の お題は
なんか 昔から 気になるもの
惹かれる(ひかれる)ものです。
珍しく
淡々と
書かせて頂きます。
~~
よこしかは
ドラゴン が好きです。


球団でも
どっかの バンド や
ゲーム の なんかでも
ありません。
中国っぽい

龍とはまた イメージ 異なる
西洋の伝説的
伝統的な 竜 の感じです。


…こう
崖の上にそびえる
古城に住んでいそうな
竜 の事です。
イメージ的には
ハリーポッターに出てくる
ドラゴン とか
ロード・オブ・ザ・リング
に出てくる 怖そうな
あの タイプに
とても 惹かれます。
部屋にも
そんな 感じの オブジェ とか
絵 も飾って
あります。
日本では
どうも
漫画的に
可愛く してある物が多いため
伝統的な…
あの オドロオドロ した
感じに 巡り逢わないのが
とても 残念です。
~~~
そんな
よこしか が
テンション 上がった事が
過去 ありました。
モン サン ミッシェル の
お土産屋(おみやげや)さんで
正しく(まさしく)
正しく!


そのタイプの
オブジェ 群
を見つけた時です。
こんな
所で
巡り逢うとは
思いませんでした。
~~
モン サン ミッシェル
と言えば
フランスの
世界遺産にも
なってる
大天使 (アーク エンジェル)
ミカエル
(⬆ フランス語 読みで ミッシェル)
のお告げで
造られたと 言われる
海に浮かぶ 修道院 です。
(正しくは 湾であり
満ち引きで 島になったり
道が出来たりします)
過去
戦うための お城 (要塞) としても
牢屋 (監獄) としても使われたそうです。
とても とても
外観が 魅力的です。

しかしながら
中に入ると
そこは
観光地なので
お土産屋さんが
上り坂の カーブ を描く
道の両側に
びっしり と
建ち並んでいて
厳かな(おごそかな)感じは
あまり しません。
でも
よこしか は
お土産屋 さんをながして
見て歩くのも 好きなので
気になる所は
友人と はぐれない程度に
どんどん 入ります。
~~
そうして見てると
あるお店で
発見 した
理想の
ドラゴン 達…
大 小(だい しょう)
色んなタイプの オブジェ
(作り物の置物)
があり
台にも
壁にも (壁に飾れるタイプもあり)
空いてる
所が無い位
お宝の山です。


テンション 上り まくりの


よこしか…
多分 お店の方は 引いていたと
思います…。
すぐさま!
他の店にいる 友人を
探しだし
「しばらく ここに
居るから 他 見てて!」
と念押し して
戻って 吟味(ぎんみ)…。
~~
どうしよう…
こんなに いっぱい
決められない…
いくつなら
持って帰れる?
これ…
重いよね~
真鍮(しんちゅう)か
なんかの合金?
サスペンスだと
頭 殴る
凶器 かなんかだね…。
それくらい 重いよ…。
過重料金 取られるのは
キツイな…。
ってか
スーツケースが重くなって
いざ 階段!
の時
持ち上がらなくなる…。(T_T)
置物だと
場所とるし
倒れると危ないな…。
じゃあ
壁に掛けられる
タイプにするか…。
と本来は
燭台 (しょくだい➡ろうそく立て)
として使うタイプの物を
購入!
「マジ!
もっと 買いたかった…」(ToT)
それが
現在も
部屋に 飾って あります。
愛しい(いとしい)

愛しい

ドラゴンです。
~~
そんな
ドラゴンですが…。
フランスを出るとき
セキュリティ に
引っ掛りました。
フランスからの
ドイツ 入国だったと 思います。
日本の パスポートは
ほぼ ほぼ 最強なので
大体は問題無いのですが…
大事な 大事な
ドラゴン。
手荷物 として 持ち
セキュリティを通ったとき
呼び止められます。
~~
フランス訛り(なまり)の
英語は 慣れて無いので
始めは
よくわからない…。
どうやら
手荷物のエックス線で
「拳銃(けんじゅう)」 🔫
みたいなのが
写ってると 言うのです。


いやいや…
無いから!
と言っても
信じてくれません。
「それなら
自分で中身を出せ!」
と言ってる様なので
がさがさ 中身を出します。
セキリュティ 担当は
若干(じゃっかん) 距離 とって
見てる所が 海外っぽいね。
とにかく
せっかく 壊れぬ様に
お店の人が 新聞紙 でぐるぐる
巻いてくれた上に
更に
よこしか がタオルに
包んであります。
~~
中身を 出すと…。
セキュリティ
「なんだ? これは?」
横
『なんだ これって…。
お土産物のドラゴンじゃん!』
セキュリティ
「こんな物 買ったのか?」
横
『はっ? 良いじゃん!
好きなんだから!』
セキュリティ
「何だよ。紛らわしいな~!」
って
不満そう…。
いやいや
君達だって
日本にくれば
浅草とかで
プラスチックの刀とか
ペラッペラッの
偽の 着物 (浴衣もどきか…)
で
きゃっきゃっ! きゃっきゃっ!
してんじゃんよ~!
とは
流石に (さすがに)
言えなかったけどね…。
同じ様なのかな…。
でも
本当に 作りは 良いんだけど
この ドラゴン…。
~~~~
そんな
感じで
西洋の兜(かぶと)
所謂(いわゆる) 甲冑(かっちゅう)
も 好きです。

⬆の 感じ。
…実は ここ…
銀座の美容室で…。
よこしか
最近まで ここで 切って
貰ってました。
初めての時は
びっくり したけど
とても
いとしい 空間でした。
賃貸契約の関係で
他に 引っ越して
この 空間はありませんが
甲冑さんは
渋谷に 飾られてるらしいです。
~~
日本のお城も
兜(かぶと)も 素敵ですが…
見慣れてしまってるんですかね。
あっ
でも…。
震災前の 熊本城 に行った事
あるのですが
本当に
あの お城は素敵でした。
熊本の皆さんが
心の支えにしていたのが
よく分かります。
早く 修繕出来ると良いですね…。
~~~~
それでは
今日は
この辺で 静かに
失礼させて頂きます。
横鹿(よこしか)
