先日、久しぶりに実家の両親と電話で話しました
父に電話を代わった時に開口一番に出た言葉
「お酒を飲ませてもらえない」
我が家は
父・私=酒呑み
母・弟=酒嫌い
の構図なので、私がいない実家は父が肩身が狭く1人酒を飲み、
父は今買い物にも行けなくてお酒がない状態。
更には「お酒だよ」と自家製梅酒を出されているとのこと。
父の1日の楽しみが、状況的に楽しめなくなっている・・
ちち、ピンチ
こ・・これは今週日曜日の父の日を待っていられない・・
地元の酒効き師のいる酒屋に走り、日本酒を買ってきました。
まずは奈良県のお酒「百楽門」裏ラベル
岡山県産の酒米「雄町」の規格外米(等外米)を純米大吟醸の製法で作ったお酒。
捨ててしまう等外米を使っているので一般のラベルは使えず、鏡文字になっています。
雄町は良質な酒米で純米大吟醸の味、それも辛口。父の好みです。
美味しい上に、米農家救済の1本です。
茨城県のお酒「アイラブユー」
酒蔵「武勇」が期間限定で発売したその名も「アイラブユー」
香りよく、人気で酒屋さんにある最後の1本を購入しました。
母からこのお酒や言葉が贈られれば嬉しいと思いますが・・
うーん、どう考えても、ないかなぁ
買ってすぐに実家に送り、本日お酒が届いたようで、父が泣いて喜んでいたようです
飲み過ぎないで、健康に気をつけてお酒を嗜んでくださいね