GW後半、日本アルプスを堪能 | つばき

つばき

life is an adventure!!

5月3日(金)ゴールデンウィーク後半の4連休が始まりました。

 

長野県の志賀高原に来ています。

 

夜間瀬温泉ホテルセランに宿泊して、

 

翌朝は友達親子と4人で竜王ロープウェイのSora Terrace(ソラテラス)で朝食を食べることにしました。

 

朝食を食べるお客様のみのゴンドラは朝8時からの運行です。

始発に乗って標高1,770mに向かいました🚠

 





天気:快晴晴れ  文句なしの絶景です。

 

朝食はパイ包みのスープ、クロワッサン、サラダなど。

 


アルプスの絶景を眺めながら外のソファー先でモーニングをいただきました。

 

生ハムも薄切りで美味しい。

パイ包みなんてオシャレだわラブ

さらに気分が上がりますキラキラ

 

この場で「ご飯と味噌汁、焼魚と納豆」を選べたら、何人の人が和食を選ぶでしょうかおにぎりキメてる

 

 

絶景と素敵な朝食を食べて、下山し、友人と別れを告げ、そのまま富山県に向かいます。

 

富山といえば立山。北陸道からもアルプスのパノラマがお出迎え。

滞在中ずっと見えていました。

 


富山西ICを出て、お寿司屋さんの「番屋のすし」に行ったら32組待ち108分待ち。

 

貴重な旅の時間、そんなに待てるか真顔

GWはすごいですね。

 

 

富山でもスペシャリティコーヒーを味わえるお店がありますコーヒー

 

「ハゼルコーヒー」

 


こちらは浅煎りから中深煎りまでのコーヒーを試飲できて飲み比べができます。

10種類の珈琲を浅煎りから徐々に深煎りへ。

 


私たちは浅煎りが好みですのでコーヒー

 

エチオピアのゲイシャとハゼルブレンドの初夏2をいただきました。

 




みかんやチェリーのような爽やかな初夏を思わせる今の時期にぴったりの香りと味さくらんぼ

 

ゲイシャも美味しかったですにっこり

 

お店で飲むコーヒーはどうしてこんなに美味しいのでしょう・・。

 


こちらのお店は店内もオシャレでした。

高岡のガラス細工の作家さんが作った小さな花瓶は「こどもかびん」



子どもがお母さんに野に咲く花をプレゼントした時に活けるという素敵な場面をイメージしたそうですチューリップ黄可愛い黄色い花

 

フィルターもギザギザの陶器のものを使っていました。

モノづくりの國・富山のコーヒー屋さんは一つ一つにこだわりがあります。

 



 

コーヒー屋さんに行った後、地元の方に紹介してもらったラーメン翠月に行きました。

 





化学調味料を使っていなくて、塩は沖縄岩国の塩など3種類をブレンド

ワンタンも静岡県の桜エビを材料に使っています。

後味があっさりしていて美味しかったですラーメン

富山ブラックとかじゃなくてよかった・・。

 




富山市内からは立山のパノラマビューブルーハーツ

嬉しい歓迎です。


 

実家ではお風呂は菖蒲とよもぎ(数時間前に近所の山で収穫)のお風呂

 

山菜や魚料理をふんだんに使った夕飯で美味しく楽しい時間が過ごせましたラブラブ