本を買う時の選択肢 | つばき

つばき

life is an adventure!!

新刊の予約をする時、どこでしていますか?

 

最近知ったのですが、Amazonの予約数が

本を重版するかどうかの判断になるそうです本

 

 

先日、近所の小さい書店にまだ販売前の本を予約しに行きました。

 

「こちらの本は、入荷したら取り置きしますが、

入荷がない場合は1週間から10日のお時間をいただきます」

 

と言われました・・あんぐり

 

え、発売まで2週間以上あるから、出版社に伝えてもらってよ・・

そのことを受付の人に伝えると、渋い顔をして同じ回答をされましたアセアセ

 

どうやら、町の書店によっては、

予約を受け付けてくれる書店と、受け付けてくれない書店があるようです。

 

書店事情を知らないので、とりあえず予約はしましたが、

折角事前予約購入するなら、予約を受け付けてくれるところがいいですねベル

 

 

Amazonで購入キャンペーンを行なっている著者が多いのは、そういうことか、と納得。

 

機械読書が性に合わず、Kindleを手放し、アマゾンのアカウントも消し去った私。

Amazonはプライム会員の主人のアカウントでいつも購入してもらっていますが、

また自分のアカウントを作ろうかな。(楽天派なので滅多に使わないけど)

 

 

本を買う時の、ネットとリアル書店の使い分けも本によっては必要かもしれません本

世の中は選択の嵐です。1つの行動も、後々の大きな差になっていきます。

どうせ買うなら、著者や出版社など誰かが喜ぶ手段で購入してあげたいですね。

 

読書の秋。

本を通して、学ぶ、知る、新しい世界や価値観に触れる時間を楽しんでくださいね爆  笑