身体の調子が良く、便秘もすっかり改善しました
先日、麹屋さんから教えて頂いた玉ねぎ麹を作ってみました。
材料は
・米麹 300g
・玉ねぎ 400g
・塩 70g
・水(ミネラルウォーター以外) 300cc
⭐︎POINT
今の季節は新玉ねぎで作ると美味しいです。
玉ねぎはしっかり測ってください。
麹を揉み解し、手のひらに粒がくっつくくらい混ぜ込みます。
玉ねぎをすりおろして(ミキサー推奨)
塩、水、玉ねぎを加えてよく混ぜて、ラップをかけて1週間〜10日常温で保管。
毎日1回かき混ぜます。出来上がった後は、冷蔵庫で保管します。

基本的に使い方は塩麹と同じなのですが、玉ねぎ麹は甘味があって味も深いです。
玉ねぎ麹を使った美味しいレシピ
材料
・魚か肉
・トマト
・ニンニク
・オリーブオイル
・青野菜(ほうれん草、小松菜など)
全ての材料をアルミホイルに包んで、玉ねぎ麹を大さじ1かけて
フライパンで10分加熱します。
びっくりするほど美味しいです。これ、お金取れるんじゃない?くらいな。
ブイヨンソースのような味わいです。超簡単なのに。
白身魚(たら)芽キャベツと菜の花も添えて。
鶏肉 ほうれん草と椎茸を添えて
これは、我が家のおもてなし殿堂レシピとなりそうです。
残り汁で、パスタを作ってみました。
野菜を絡め、最後に生卵を載せたら・・・
絶品です。お店の味です。お店の味以上です。感動しました
以外な食べ方として、ご飯にそのままかけても美味しいです。
卵かけご飯にも、醤油ではなく、玉ねぎ麹をかけて食べると美味しいです。
玉ねぎ麹は作るまでに時間がかかりますが、
作ってしまえば長持ちするし、色んな料理に使えます。
最近は、しょうゆ麹にも挑戦しています。
醤油は丸大豆しょうゆで仕込んでね。
材料
しょうゆ 300cc
こうじ 300g
1日1回上下をひっくり返すように混ぜて、1週間〜10日後出来上がりです。
3日後、醤油が分離してきました。
昨日は納豆も作りました。(また別にブログ書きます)
ヨーグルトメーカーをフル活用しています。
ヨーグルトも定期的に作っています
麹生活、本当に楽しいです。
自分サイズの無理ない菌活しています。
また素敵な糀活用方法がありましたらシェアいたします