四国・しまなみ街道・広島旅行に行ってきました | つばき

つばき

life is an adventure!!

先週、3泊4日で家族と四国と広島に旅行に行ってきました車

 

母の母(私の祖母)の生まれたお寺が広島にあるとのことで、

ANAの70周年片道全便7000円を使って行ってきました飛行機

 

※2023年2月28日0:00〜3月1日23:59までも再度7000円チケット販売します!

 

 

私はマイレージ で行ったので買いませんでしたが、これかなりお得ですよね。

 

全国旅行支援を使ったので、毎日宿代20%になり、

おまけに4人で行って毎日8000円分の地域商品券もいただけます。

3泊すると24000円分の商品券をもらえるわけです。

毎日8000円を何に使おうか悩むという贅沢な旅行となりました。

無料のPCR検査をするだけで恩恵を受けるのでやらなきゃ損です。

ワクチンを3回以上打った人は証明書でOKです。

 

1日目

行きの飛行機の上からは、また富士山を上空から眺めることができました富士山



お正月の時より、雪が溶けていました。

 

高松空港行きの飛行機が大幅に遅れ、当初の予定に間に合わず、

偶然空港で見つけた「田村神社」にいきました。

まぁすごいご利益がありそうな神社で、黄金の七福神、龍神、

縁起の良い神様がたくさんいらっしゃいました。

 






その後小豆島に行き、船の中で地元の人に色々教えてもらいます船

国民宿舎のロッジに泊まります

夕飯はスーパーで教えてもらったおすすめの土地のものを買い晩酌生ビール

 

2日目

翌朝は始発のフェリーで高松に戻り、



桃太郎神社に行きます🍑



桃太郎やおじいさん、おばあさんのお墓もあります。

 

少し離れた川の橋の下に、おばあさんの洗濯場があります。



桃太郎は諸説ありますがどうやら香川県が発祥のようです。

 

金刀比羅神社を奥の院まで階段を歩き、



途中のうどん屋さんでさぬきうどん を食べます。


5人前、6玉の家族うどんをシェアしました。


高速道路で道後温泉まで行き、道後温泉の夕日の散策路を歩きます♨️

一遍上人のお寺もありました。湯神社という温泉地ならではのユニークな神社も。

 


道後温泉本館は修復中のため全貌は見えませんでしたが、

本館を見下ろせる近くのホテルに滞在しました。



3日目

2月22日、猫の日三毛猫黒猫オッドアイ猫

ホテルの支払い金額が22,220円というミラクル猫の日スタート。

 

しまなみ街道を渡って広島に向かいます車

 

瀬戸内海は島が点在していて、島に橋がかけられています。

 

大三島の大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)島の中に大きな神社があります。

樹齢3,000年、樹齢2,600年の御神木があります。

悠久の時を感じる、歴史のある神社です。こちらでご祈祷させていただきました。

 


因島で村上水軍のお城を見たり、はっさく発祥の地に行ったり、

しまなみ街道の橋を歩いたりしました。

 


とにかく、海が綺麗でした。

 


広島に上陸し、千光寺でお参りして

 


宿泊は江田島。

目の前が厳島神社の宮島ですが到着した頃には真っ暗でした。

 

4日目

道沿いの呉市の海上自衛隊の潜水艦や船に圧巻!

 


大和ミュージアムや海上自衛隊呉資料館を見学しました船

 


母の母の生家のお寺に伺い、祖母の姉妹(97歳)と面会させていただきました。

おばあちゃんに、似てる!!!話し方そっくり!!

お会いできて良かったです。母も喜んでいました乙女のトキメキ

 

その時に知ったのですが、こちらのお寺は祖母の生家ではないそうで、

生家は大阪のお寺でした。え、そうなのびっくり!?

祖母の両親が広島のお寺関係の人で、疎開の時にお世話になったそうです。

 

次回の旅の方向性と数多くの柑橘類をお土産に、広島空港から無事に帰宅しました。


今回のレンタカーの走行距離は約600km、

毎日晴れて、快適な旅行となりました。

旅行支援とANAのキャンペーンでかなりお得に旅ができてタイミングよく

親孝行もできて素晴らしい時間を過ごせました爆  笑ルンルン

 

 

みなさまも旅行支援、旅行の計画がある際は是非使ってみてくださいねハート